あくなき安全性の追求
人材と体制

メニューを開く

chevron_right安全性向上への決意

  1. chevron_right01 安全対策

メニューを閉じる

安全を支える人材の継続的な育成に向けて、計画的な人材配置を行うとともに、知識やスキルを身につける研修や、現場に潜むリスクに対する意識を高めるための教育などを行っています。

シミュレータなどを活用した実践的な研修

原子力安全システムを俯瞰する人材など、安全を支える人材の継続的な育成に向けて、発電所で実際に使われている設備を模擬したシミュレータなどを活用した実践的な研修などを行っています。

運転要員のシミュレータ訓練

運転サポートセンターにおける全交流電源喪失時の非常灯照明下での訓練の様子

機器故障、地震発生、全交流電源喪失等の事象をシミュレータで模擬し、運転要員の技術向上に活用しています。(写真は運転サポートセンターにおける全交流電源喪失時の非常灯照明下での訓練の様子)

保修・点検作業要員の机上教育/実習訓練

原子力研修センターにおいて、保修・点検作業の技術向上を図るため実機と同等な設備・機器を備えつけ、教育・訓練を行っています。

リスク感受性を高める教育

リスク感受性を高めることを目的に、潜在リスクを抽出するための着眼点の学習や、津波、竜巻(強風)、積雪などの自然現象等への対処について、具体的なトラブル等の事例を基に教育を行っています。

社外研修の積極的な活用

研修の更なる充実として、いかなる状況下でも冷静な判断を下し、的確な指揮を執れる能力の向上を目的に、原子力安全システム研究所(INSS)と共に開発した訓練を試行するとともに、原子力安全推進協会(JANSI)が主催する過酷な作業状況を模擬した訓練などに参加しています。また、原子力リスクを定量的に評価するPRA手法の研修にも参加しています。

<JANSIリーダーシップ研修>

JANSIリーダーシップ研修

<INSSリーダーシップ研修>

INSSリーダーシップ研修