事業所・関連施設
原子力事業本部
若狭トピックス


この度の東日本大震災により、尊いお命を亡くされた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、被災された方々やご家族をはじめ、関係する皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
当社は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を同じ原子力事業に携わる者として、大変重く受け止めており、今回のような事故を絶対起こさないとの決意のもと、原子力発電所の安全確保に全力で取り組んでいます。
今回本誌では、「大飯発電所3、4号機の安全性に関する総合評価(ストレステスト)一次評価に係る審議状況」「平成23年度当社原子力防
災総合訓練」「福島第一原子力発電所事故を踏まえた原子力災害時の初動体制等に係る追加安全対策」等についてお知らせします。
当社は、引き続き、安全を最優先に電力供給力の確保に最大限努力するとともに、福島第一原子力発電所事故を踏まえた安全性向上対策を速やかに実施してまいります。
また、今後も、新たな情報が得られ次第、迅速かつ的確に必要な対策を追加・実施し、原子力発電所の安全確保に全力で取り組んでまいります。
当社は、平成23年7月22日、原子力安全・保安院から東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえた、安全性に関する総合評価に係るご指示を受け、平成23年10月28日に大飯発電所3号機、平成23年11月17日に大飯発電所4号機の総合評価に係る報告書を原子力安全・保安院に提出しました。
その後、国の審議会で審議が行われ、平成24年2月13日、原子力安全・保安院から、大飯発電所3、4号機の安全性に関する総合評価(ストレステスト)について、「妥当」であるという評価をいただきました。
また、原子力安全委員会※1において原子力安全・保安院の評価結果が審議され、平成24年3月23日、「一次評価により緊急安全対策等の一定の効果が示されたことは一つの重要なステップと考える」との確認結果が出され、当社のストレステスト一次評価結果について、一定の評価をいただきました。
当社としましては、今後も引き続き、地元のご理解を賜りながら、安全確保を前提に再稼働できるよう取り組んでまいります。
※1「原子力安全委員会」とは……原子力基本法、原子力委員会及び原子力安全委員会設置法及び内閣府設置法に基づき設置され、中立的な立場で国による 安全規制についての基本的な考え方を決定し、行政機関ならびに事業者を指導する役割を担っています。
平成24年3月18日、当社の大飯発電所(おおい町)、原子力事業本部(美浜町)、本店(大阪市)、ならびにプラントメーカーの三菱緊急時原子力安全対策センター(神戸市)が一体となり、平成23年度原子力防災総合訓練を実施しました。なお、同日には、福井県原子力防災総合訓練が、日本原子力発電株式会社敦賀発電所(敦賀市)で実施されました。
当社の原子力防災総合訓練は、緊急時対応能力の向上や関係機関相互の協力体制の強化を目的に、年度に1回、全社で実施しているものであり、今年度は大飯発電所において、協力会社の皆さまを含めた約300人が参加し、東日本大震災以降実施してきた緊急安全対策を踏まえた訓練を行いました。
今回の想定事故は、地震発生により運転中の1〜3号機の原子炉が自動停止、さらに津波の影響で非常用ディーゼル発電機※2が停止し、全交流電源を喪失※3します。その後、3号機のタービン動補助給水ポンプ※4が故障停止し、蒸気発生器への給水機能を失うというものです。
当日は、この事故に対する復旧を想定し、常駐体制を強化する追加要員の参集訓練、空冷式非常用発電装置の起動による電源確保訓練、ディーゼル駆動式大容量ポンプにより海水を確保する海水冷却系確保訓練、船舶を活用した資機材の運搬訓練等を実施し、緊急時における対応について確認しました。
当社としましては、今回実施した訓練の評価を行い、その評価に基づく改善や対策を確実に実施することで、原子力防災対策の一層の充実を図ってまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
原子力緊急時対策本部で陣頭 指揮を執る八木社長(写真右) |
大飯発電所に参集する追加要員 | 電源確保訓練 空冷式非常用発電装置を起動する様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
海水冷却系確保訓練 大容量ポンプにホースを敷設する様子 |
海水冷却系確保訓練 ホースと配管を接続する様子 |
資機材運搬訓練 船舶による資機材運搬訓練の様子 |
※2「非常用ディーゼル発電機」とは……外部電源喪失時に発電所の保安を確保し、原子炉を安全に停止するのに必要な設備等に電気を供給するディーゼルエンジンで駆動する発電機
※3「全交流電源喪失」とは……発電所の機器を駆動するための所内電源、外部電源が喪失し、かつ非常用ディーゼル発電機が全て起動できずに交流電源が給電できなくなる状態
※4「タービン動補助給水ポンプ」とは……蒸気でタービンを回し、その力で蒸気発生器に水を送るポンプ