個人のお客さま
法人のお客さま
お問い合わせ
検索
English
English
閉じる
検索
よく検索されるワード
はぴeみる電
停電
関電ガス
引越しのお手続き
企業情報
事業概要
株主・投資家のみなさまへ
サステナビリティ
採用情報
ニュース
企業情報
企業情報 トップページ
会社案内
経営理念・経営計画・
ブランドステートメント
資材調達
電力自由化について
発行冊子・動画
グループ企業
知る・楽しむ
かんでんWITH YOU
事業概要
事業概要 トップページ
原子力発電
火力発電
再生可能エネルギー
国際事業
エネルギーの現状
電気の安全・安定供給
イノベーションの取組み
VPP(仮想発電所)
地域活性化・まちづくり
株主・投資家のみなさまへ
株主・投資家のみなさまへ トップページ
経営方針
決算・IR関連情報
決算短信
IRカレンダー
財務ハイライト
株主・株式情報
社債関連情報
個人投資家のみなさまへ
(関西電力グループについて)
サステナビリティ
サステナビリティ トップページ
E(環境)
S(社会)
G(ガバナンス)
採用情報
採用情報 トップページ
新卒採用ポータルサイト
インターンシップ
キャリア採用
グループ採用
障がい者採用
採用公式X
採用公式Instagram
ミライスイッチ
関電まる見え!チャンネル
内定者サイト
モトカン
(アルムナイコミュニティ)
ニュース
ニュース トップページ
プレスリリース
お知らせ
HOME
企業情報
会社案内
事業所・関連施設
関西電力PR施設
黒部川電気記念館
トロッコ旅行
事業所・関連施設
宇奈月温泉から欅平までの20.1kmを黒部川に沿ってのんびりと走る
トロッコ電車。 もとは電源開発のために大正時代につくられました。
黒部峡谷の美しい大自然をたっぷりと楽しめます。
新山彦橋(宇奈月)
列車の通過する音が温泉街に山彦となって聞こえることからこの名前がつきました。真っ赤な鉄橋に黒部峡谷の木々の緑が映えます。
後曳橋(黒薙)
谷底から高さ60mのところにある後曳橋は沿線上でもっとも深く狭い谷。 目がくらみそうな岸壁が切り立っています。
河原展望台(奥鐘橋・欅平)
河原からの高さが34mのところにある朱色の奥鐘橋の景観と、黒部川の清流を眺めながら足湯に浸かることができます。
宇奈月駅(宇奈月)
さあ、出発です。
仏石(森石)
仏石谷と黒部川の出合付近の岩場に立つ、石仏に似た形の天然の岩です。かつて黒薙温泉等への湯治客が休む茶屋があり、入山者が安全を祈願していたと伝えられています。
ねずみ返しの岸壁(猫又)
黒部川第二発電所のそばに切り立った岸壁は、 ねずみでさえも登れずに引き返したといわれています。
人喰岩(欅平)
奥鐘橋を渡った先に、岸壁をえぐり取って作られた歩道。大きく開いた口の中をくぐる様子が、人を飲み込むように見えることから名づけられました。
黒部峡谷鉄道公式サイト
企業情報
会社案内
ごあいさつ
会社概要
役員一覧
組織図
沿革
お問い合わせ・お手続き
事業所・関連施設
本店
大阪支社
京都支社
兵庫支社
奈良支社
滋賀支社
和歌山支社
東海支社
北陸支社
東京支社
原子力事業本部
発電所
美浜発電所
高浜発電所
大飯発電所
火力発電所
水力発電所
太陽光発電所
風力発電所
関西電力病院
関西電力PR施設
美浜原子力PRセンター
エルガイア おおい
若狭たかはまエルどらんど
エル・マール まいづる
黒部川電気記念館
経営理念・経営計画・
ブランドステートメント
経営理念
ゼロカーボンビジョン2050
関西電力グループ中期経営計画(2021-2025)
関西電力グループ行動憲章
関西電力グループ安全行動憲章
ブランドステートメント
ステークホルダーのみなさまに対する宣誓
資材調達情報
関西電力グループ調達基本方針
新規取引先募集
2025年度主要調達計画
資機材取引のご案内
工事請負取引のご案内
業務委託取引のご案内
取引先提案の募集
グリーン調達について
『エコ提案』の募集について
相談窓口
電力自由化について
電力自由化で注意したい点
広域系統運用の拡大
小売の全面自由化
法的分離の方式による送配電部門の中立性の一層の確保
発行冊子・動画
会社案内
関西電力グループ 統合報告書
関西電力グループレポート
CSRレポート
アニュアルレポート
関西電力グループESGレポート
ファクトブック
パンフレット「エネたび」
家族みんなの防災ハンドブック
広報誌「YOU’S[ユーズ]」
グループ企業
グループ企業からのお知らせ
個人のお客さま向けサービス
法人のお客さま向けサービス
グループ企業一覧
知る・楽しむ
まちの灯り
学んで楽しめる関西電力のPR施設
エネルギー教室
forキッズ
教えて!かんでん
世紀の大工事~くろよん建設ヒストリー~
ミライスイッチ