地域・社会貢献活動

2013 Head Of The SETA
- 開催日
- 平成25年11月16日(土)~17日(日)
- 場所
- 滋賀県・瀬田川ボートコース
大会概要
本大会は、滋賀県の瀬田川で行われる全長約7kmのロングレースです。このレースは、通常の大会で行われる直線のコースとは違い、約3.5kmの蛇行する川を往復し、そのタイムを競い合うレースです。また、ロングレースは、川などで開催されることが多く、単純に漕ぐ力だけでなく、コース取りにより最短距離で漕ぐこと等レース運びも非常に重要となります。当社チームは、1日目はシングルスカル種目で出場し、2日目はダブルスカル種目とボート競技の花形であるエイト種目に出場しました。
出場選手
シングルスカル
氏名 | 所属 | |
---|---|---|
Aクルー | 倉谷郁也 | 美浜発電所 所長室 |
Bクルー | 加茂亮太 | 社外選手:福井県立嶺南東特別支援学校教員 |
Cクルー | 河下拓磨 | 美浜発電所 所長室 |
Dクルー | 長田福馬 | 原子力事業本部 経理グループ |
Eクルー | 繁田 涼 | 原子力事業本部 人材活性化グループ |
Fクルー | 濱上裕士 | 原子力事業本部 総務グループ |
Gクルー | 田中雅人 | 美浜発電所 所長室 |
Hクルー | 武田和樹 | 原子力事業本部 経理グループ |
エイト
氏名 | 所属 | |
---|---|---|
コックス | 中嶋 睦 | 美浜発電所 所長室 |
ストローク | 社外選手 | |
7番 | 長田福馬 | 原子力事業本部 経理グループ |
6番 | 加茂亮太 | 社外選手:福井県立嶺南東特別支援学校教員 |
5番 | 河下拓磨 | 美浜発電所 所長室 |
4番 | 田中雅人 | 美浜発電所 所長室 |
3番 | 濱上裕士 | 原子力事業本部 総務グループ |
2番 | 武田和樹 | 原子力事業本部 経理グループ |
バウ | 倉谷郁也 | 美浜発電所 所長室 |
ダブルスカル
氏名 | 所属 | |
---|---|---|
ストローク | 社外選手 | |
バウ | 繁田 涼 | 原子力事業本部 人材活性化グループ |
内容
大会初日は、シングルスカル種目のレースが行われ、当社チームからは8クルーが参加しました。昨年2位と悔しい思いをした倉谷選手は、後半に入っても好ペースを維持し、念願の優勝を飾りました。武田選手は倉谷選手に10秒差をつけられ後一歩及びませんでしたが、準優勝することができました。また、濱上選手が3位入賞、繁田選手が4位入賞する等、他の選手も例年と比較して好タイムを出すなど、チーム全体の能力向上が見受けられました。
大会2日目のエイトのレースは、序盤は8人の漕ぎが十分にかみ合わず、思うようなスピードを出せないまま折り返しましたが、後半からクルーの息も徐々に合ってきて、自分達の求めていた以上のスピードで最後まで失速することなくゴールし優勝しました。
ダブルスカルのレースは、前半から全力でこぎ続けましたが、後半に入り少し漕ぎのリズムを崩してしまい、惜しくも2着でゴールとなりました。
-
<シングルスカル:優勝、倉谷>
-
<シングルスカル:2位入賞、武田>
-
<シングルスカル:3位入賞、繁田>
-
<ダブルスカル:左から、社外選手、繁田>
試合結果
シングルスカル
クルー名 | 氏名 | 順位 | タイム |
---|---|---|---|
Aクルー | 倉谷郁也 | 優勝 | 25分36秒 |
Bクルー | 加茂亮太 | 21位 | 27分30秒 |
Cクルー | 河下拓磨 | 40位 | 29分07秒 |
Dクルー | 長田福馬 | 7位 | 26分32秒 |
Eクルー | 繁田 涼 | 3位 | 25分53秒 |
Fクルー | 濱上裕士 | 4位 | 26分03秒 |
Gクルー | 田中雅人 | 10位 | 26分45秒 |
Hクルー | 武田和樹 | 2位 | 25分46秒 |
エイト
クルー名 | 順位 | タイム |
---|---|---|
関西電力美浜 | 優勝 | 20分51秒 |
ダブルスカル
クルー名 | 順位 | タイム |
---|---|---|
関西電力美浜 | 優勝 | 23分39秒 |