地域・社会貢献活動

2012 Head Of The SETA
- 開催日
- 平成24年11月17日(土)~18日(日)
- 場所
- 滋賀県・瀬田川
大会概要
本大会は、滋賀県の瀬田川で行われる全長約7kmのロングレースです。このレースは、通常の大会で行われる直線のコースとは違い、約3.5kmの蛇行する川を往復し、タイムを競い合うレースです。また、ロングレースは、川などで開催されることが多く、単純に漕ぎ手の力だけでなく、コース取りにより最短距離で漕ぐことも非常に重要となるのが特徴です。
今回の大会には、ロンドンオリンピック日本代表の武田選手(ダイキ)や、今年9月に行われた全日本選手権覇者の今井選手(中部電力)が参加するなど、国内トップ選手と競い合える絶好の機会となり、次年度の強化の指標となる大会となりました。
内容
大会初日は、シングルスカルのレースが行われ、当社チームからは7クルーが参加しました。 昨年3位に入っている倉谷選手は、得意の粘り強さで後半に入っても好ペースを維持し、昨年より順位を一つ上げ準優勝を飾りました。繁田選手はレース全体を通じ安定したリズムを刻み、7位に入りました。また、他選手についても例年と比較して好タイムを出すなど、チーム全体の能力向上が見受けられました。
大会2日目は、チームボートでのレースが行われ、当社チームからはダブルスカル2艇と舵手無クォドルプル1艇が参加しました。ダブルスカルのAクルー、Bクルー共に前半から好スタートを切ってトップを保ち、後半も失速することなく優勝、準優勝しました。また、少年選手を含む20歳以下で構成することとなった舵手無クォドルプルについては、2位のクルーに1分の差をつけ圧勝しました。
-
シングルスカル(倉谷)
-
シングルスカル(手前:繁田)
-
シングルスカル(長田)
-
ダブルスカル(手前:倉谷、奥:長田)
-
舵手無クォドルプル
(左から:繁田、濱上、武田、田中)
出場選手
シングルスカル
クルー名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
Aクルー | 倉谷郁也 | 美浜発電所 所長室 |
Bクルー | 加茂亮太 | 社外選手(嶺南東養護学校教員) |
Cクルー | 河下拓磨 | 美浜発電所 所長室 |
Dクルー | 長田福馬 | 原子力事業本部 経理グループ |
Eクルー | 繁田 涼 | 原子力事業本部 人材活性化グループ |
Fクルー | 濱上裕士 | 原子力事業本部 総務グループ |
Gクルー | 田中雅人 | 美浜発電所 所長室 |
ダブルスカル
クルー名 | 氏名 | 所属 | |
---|---|---|---|
Aクルー | ストローク | 倉谷郁也 | 美浜発電所 所長室 |
バウ | 長田福馬 | 原子力事業本部 経理グループ | |
Bクルー | ストローク | 河下拓磨 | 美浜発電所 所長室 |
バウ | 加茂亮太 | 社外選手(嶺南東養護学校教員) |
舵手無クォドルプル
氏名 | 所属 | |
---|---|---|
ストローク | 繁田 涼 | 原子力事業本部 人材活性化グループ |
3番 | 濱上裕士 | 原子力事業本部 総務グループ |
2番 | 武田和樹 | 小浜水産高校 |
バウ | 田中雅人 | 美浜発電所 所長室 |
試合結果
シングルスカル
クルー名 | 氏名 | 順位 | タイム |
---|---|---|---|
Aクルー | 倉谷郁也 | 準優勝 | 24分43秒 |
Bクルー | 加茂亮太 | 50位 | 27分12秒 |
Cクルー | 河下拓磨 | 29位 | 26分17秒 |
Dクルー | 長田福馬 | 16位 | 25分34秒 |
Eクルー | 繁田 涼 | 7位 | 25分7秒 |
Fクルー | 濱上裕士 | 21位 | 25分49秒 |
Gクルー | 田中雅人 | 27位 | 26分10秒 |
ダブルスカル
クルー名 | 氏名 | 順位 | タイム |
---|---|---|---|
Aクルー | 倉谷、長田 | 優勝 | 23分27秒 |
Bクルー | 河下、加茂 | 準優勝 | 24分21秒 |
舵手無クォドルプル
氏名 | 順位 | タイム |
---|---|---|
繁田、濱上、武田、田中 | 優勝 | 22分22秒 |