地域・社会貢献活動

第32回北信越国民体育大会
- 開催日
- 平成23年7月17日
- 場所
- 長野県 下諏訪漕艇場
本大会は、9月に行われる山口国体の出場権を賭けた非常に重要な大会です。 成年男子は、シングルスカルと舵手付フォアが出場権を賭けて戦い、ダブルスカルは、北進越国体の予選無しで山口国体に出場となります。
競技の方法は、2回のレースをし、総合順位が2位以内であれば、山口国体の出場権を得られるというものです。
結果
男子シングルスカルでは、倉谷が1本目、2本目ともに安定したレース展開で1位となり、山口国体の出場権を獲得しました。
倉谷については、前週の中部選手権から少し調子を落としていましたが、本大会では、ここ一番の勝負強さを発揮し見事なレースでした。
舵手付フォアについては、前年の千葉国体で破れた富山選抜へのリベンジを見事果たし、2本ともに前半からのリードを保ったままのゴールでした。
総括
本大会は、山口国体への出場権がかかっており、プレッシャーのかかるレースでありましたが、両クルーともに良く頑張ってくれたと思います。
しかし、まだまだ課題は多く残っていますので国体までの残り時間を有意義に使い、5年連続の天皇杯獲得を目指して頑張ります。
-
一番奥:
右から荒木、河下、加茂、林、中嶋 -
前から荒木、河下、加茂、林、中嶋
-
一番手前:倉谷
-
倉谷
出場選手
シングルスカル
氏名 | 所属 |
---|---|
関西電力美浜 倉谷郁也 | 美浜発電所 所長室 |
舵手付フォア
氏名 | ||
---|---|---|
福井選抜 | コックス | 中嶋 睦 (美浜発電所 所長室) |
ストローク | 荒木祐作 (社外選手:日本大学) | |
3番 | 河下拓磨 (美浜発電所 所長室) | |
2番 | 加茂亮太 (社外選手:日本大学) | |
バウ | 林 竜也 (社外選手:日本大学) |
舵手付フォア
決勝Ⅰ
着順 | 県名 | クルー名 | レーン | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 福井 | 福井選抜 | 3 | 3分09秒09 |
2 | 富山 | 富山選抜 | 1 | 3分11秒49 |
3 | 長野 | 長野選抜 | 4 | 3分14秒57 |
4 | 新潟 | 新潟選抜 | 2 | 3分15秒12 |
5 | 石川 | 石川選抜 | 5 | 3分51秒89 |
決勝Ⅱ
着順 | 県名 | クルー名 | レーン | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 福井 | 福井選抜 | 1 | 3分12秒14 |
2 | 新潟 | 新潟選抜 | 4 | 3分14秒49 |
3 | 富山 | 富山選抜 | 2 | 3分15秒12 |
4 | 福井 | 長野選抜 | 5 | 3分20秒83 |
5 | 石川 | 石川選抜 | 3 | 3分58秒17 |
シングルスカル
決勝Ⅰ
着順 | 県名 | クルー名 | レーン | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 福井 | 関西電力美浜(倉谷) | 4 | 3分28秒33 |
2 | 石川 | 石川選抜(吉原) | 1 | 3分28秒50 |
3 | 新潟 | 新潟選抜(伊藤) | 3 | 3分29秒03 |
4 | 富山 | 富山選抜(村元) | 5 | 3分40秒00 |
5 | 長野 | 長野選抜(田中) | 2 | 3分45秒10 |
決勝Ⅱ
着順 | 県名 | クルー名 | レーン | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 福井 | 関西電力美浜(倉谷) | 5 | 3分29秒50 |
2 | 石川 | 石川選抜(吉原) | 4 | 3分33秒42 |
3 | 新潟 | 新潟選抜(伊藤) | 3 | 3分38秒27 |
4 | 富山 | 富山選抜(村元) | 1 | 3分41秒50 |
5 | 長野 | 長野選抜(田中) | 2 | 3分46秒03 |