事業所・関連施設

若狭トピックス

越前若狭のふれあい 特別号 NO.31 2015年3月25日現在

1 | 2 | 3

京都府と安全協定を締結、京都府・舞鶴市と覚書を締結しました

京都府との安全協定の主なポイント
京都府との安全協定の主なポイント

 当社は、平成27年2月27日、京都府と「高浜発電所に係る京都府域の安全確保等に関する協定書」を、また、京都府・舞鶴市と「高浜発電所に係る舞鶴市域の安全確保等に関する覚書」を締結しました。
 当社は、これまで原子力発電所の建設、運転に際して、立地自治体をはじめとした住民の皆さまにご安心を賜る方策として、さまざまな自治体と地域の状況に応じて安全協定を締結、改定してきました。
 今回の締結におきましても、平成23年6月に京都府や府内の自治体の皆さまから安全協定締結の申し入れをいただいて以降、歴史的経緯や地域事情等を踏まえた議論を重ねるとともに、いただいたご意見を反映するなど、真摯に対応、協議を積み重ねてきたことにより、合意に至ることができたと考えております。
 平成27年2月12日、高浜発電所3、4号機の原子炉設置変更許可をいただき、原子力発電所の再稼動に向け前進したこの時期、高浜発電所から5km圏内に入る京都府、舞鶴市との安全協定、覚書が締結できたことで、住民の皆さまの安心につながるものと考えております。
 これまで協議を重ねていただいた関係自治体の皆さまのご理解とご尽力に深く感謝申し上げるとともに、今後は、原子力発電に関する地域の皆さまのさらなる安全・安心につながるべく、事業者として今回の安全協定等をしっかりと運用してまいりたいと考えております。

高浜発電所に係る自治体位置図
高浜発電所に係る自治体位置図

PAZ…予防的防護措置を準備する区域(PrecautionaryActionZone)。急速に進展する事故を想定し、特定の事故事象が発生したら即時に退避を実施するなど、放射性物質の環境への放出前から予防的に防護措置を準備する区域。(~概ね5km)

企業情報