事業所・関連施設

若狭トピックス

越前若狭のふれあい 特別号 NO.26 2014年1月22日現在

1 | 2 | 3 | 4

防護壁を設置し、津波の衝撃力を軽減して海水をくみ上げるポンプ等を守る

美浜・高浜・大飯発電所で鋼製の支柱とポリカーボネイト板の防護壁を設置

 地震等によって外部電源を喪失した場合、非常用ディーゼル発電機により必要な電源を確保しますが、この非常用発電機を冷却する海水をくみ上げるためのポンプを津波の衝撃力から守るために、美浜、高浜、大飯の各原子力発電所で鋼製の支柱とポリカーボネイト板の防護壁を設置しました。

取水設備まわりの防護壁(標高6m)

建屋の扉を水密扉に取り替え、安全上重要な設備を津波による浸水から守る

美浜・高浜・大飯発電所で水を通しにくく頑丈な水密扉に取り替え

水密扉

 福島第一原子力発電所事故を踏まえ、非常用ディーゼル発電機等の安全上重要な機器が、浸水により機能を喪失しないように建屋の扉を水を通しにくく頑丈な水密扉に取り替えました。

各発電所の水密扉設置箇所数
各発電所の水密扉設置箇所数

非常用ディーゼル発電機の吸排気口等をかさ上げし、津波の浸水から守る

高浜・大飯発電所で非常用ディーゼル発電機の吸排気口等をかさ上げ

高浜発電所3号機の例

 安全上重要な非常用ディーゼル発電機の浸水対策として、発電機を設置している建屋の水密化に加えて、非常用ディーゼル発電機の吸気口・排気口等のかさ上げを実施しました。
 なお、この対策について、現在、高浜発電所3、4号機、大飯発電所1、3、4号機は実施済み、大飯発電所2号機で工事を実施中です。

自然現象監視カメラを設置し、津波来襲等の自然現象の監視を強化

美浜・高浜・大飯発電所で中央制御室にモニターを設置し、津波の来襲状況を常時監視

大飯発電所放水口側の例

 大飯発電所では、津波来襲等の自然現象を把握するために、監視カメラを設置しました。
 地震の発生または津波注意報・警報を受けて、中央制御室に設置したモニターにより、津波来襲状況の監視を行います。
津波来襲状況の監視
 なお、自然現象を監視するカメラは、美浜発電所、高浜発電所でも設置工事を進めています。

企業情報