事業所・関連施設

若狭トピックス

越前若狭のふれあい 特別号 NO.21 2013年2月22日現在

1 | 2 | 3 | 4

高浜、美浜発電所で世界原子力発電事業者協会(WANO)のピアレビューを受けました 福島第一原子力発電所事故を踏まえた設備対策、対応訓練を実行しているとの評価をいただく

 当社は、東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえ、原子力発電所の更なる安全性・信頼性向上対策に取り組んでいます。この度、原子力発電所の安全性・信頼性をより向上させることを目的として、平成24年11月15日から29日の間に高浜発電所、平成25年1月17日から2月1日の間には美浜発電所において、世界原子力発電事業者協会(WANO)によるピアレビューを受けました。
 その結果、当社原子力発電所では、「従業員は、安全最優先を意識した適切な行動を実行している。東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえた設備対策、対応訓練を実行している」等の評価をいただきました。
 当社は、ピアレビューでいただいた提言を真摯に受け止め、今後の原子力発電所の更なる安全性・信頼性向上のための自主的・継続的な改善活動に活かし、世界最高水準の安全性を達成すべく、原子力発電の信頼回復に向けて取り組んでまいります。

【主な評価結果】
高浜、美浜発電所での主な評価結果は
以下のとおりです。

高浜、美浜発電所での主な評価結果

世界原子力発電事業者協会(WANO)とは?
 1986年に発生した旧ソ連チェルノブイリ原子力発電所の事故を契機に、1989年5月に世界の原子力発電事業者により設立された民間組織です。原子力発電所の安全性と信頼性を最大限に向上させることを使命とし、ピアレビュー活動、故障・トラブル事象の情報交換など原子力発電所に対する支援活動を行っています。

ピアレビュー…WANO会員間において、ピア(同業仲間)の経験知識を活用し、原子力発電所の安全性・信頼性向上を図ることを目的として、原子力発電所の運転・保守管理を現場で点検し、事業者に対して長所と改善項目を報告する活動

高浜発電所でのピアレビュー(期間:平成24年11月15日〜11月29日)

現場観察
現場観察

WANO評価チームによるインタビュー
WANO評価チームによるインタビュー

美浜発電所でのピアレビュー(期間:平成25年1月17日〜2月1日)

現場観察
現場観察

WANO評価チームと当社合同の会議
WANO評価チームと当社合同の会議

クリスチャン・マセ駐日フランス大使に大飯発電所をご視察いただきました
福島第一原子力発電所事故を踏まえて着実に設備強化を実施しているとの評価をいただく

大飯発電所をご視察されるクリスチャン・マセ駐日フランス大使(手前)
大飯発電所をご視察されるクリスチャン・マセ駐日フランス大使(手前)

 平成25年2月8日、クリスチャン・マセ駐日フランス大使に大飯発電所をご視察いただきました。
 今回のご視察は、マセ大使から「日本とフランスの協力関係において原子力は大変重要なテーマであり、フランスは、日本のエネルギーに関する政策を注視している。東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえ、原子力発電所で実施している安全対策等を実際に見て理解したい」とのご要請を受け、実施したものです。
 マセ大使には、大容量ポンプ、空冷式非常用発電装置、水密扉の設置状況、防波堤のかさ上げ工事等、当社が東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえて行った安全性・信頼性向上対策をご視察いただきました。
 ご視察後、マセ大使からは、「東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて着実に設備強化を実施していた。関係者が、真摯にやる気を持ってこの仕事に取り組んでいることが分かった」との評価をいただきました。また、「今後も大きなエネルギー源として原子力発電は必要不可欠である」とする見解を示されました。

企業情報