お近くの関西電力

かんでんトピックス

原子力発電所のさまざまな取組みについてお伝えします!!

高浜発電所1、2号機、美浜発電所3号機は、60年までの運転期間延長について、原子力規制委員会から認可をいただき、現在、皆さまのご理解を賜る活動に取り組むとともに、当社の責任と判断において安全対策工事を進めています。40年を超える原子力発電所に関するさまざまな取組みを中心にご説明します。

Q1:原子力発電所はいつまで運転できるの? A:原子力発電所の運転期間は、新規制基準に基づき安全性を確認し、原子力規制委員会の認可を受けた場合、最大60年まで運転することができます。

これまで原子力発電所の運転期間を定める法律はありませんでしたが、福島第一原子力発電所事故後、法律が改正され、運転期間が40年と定められました。原子力規制委員会の認可を受けた場合、最大60年まで延長できる運転期間延長認可制度があり、高浜発電所1、2号機および美浜発電所3号機は、運転期間延長の認可を受けています。

運転期間延長認可制度について

Q2:安全に運転するためにどのような点検をしているの? A:設備や機器の特性に応じて、日々の点検や約1年ごとの定期検査を行っています。

日々の点検では、目視や触診で確認できる大きな変化だけではなく、赤外線診断や振動診断などさまざまな診断技術を使って、発熱や振動など目に見えない小さな変化も察知し、異常の早期発見に努めています。約1年ごとの定期検査では、重要な機器は分解し、部品の細部まで確認しています。

赤外線診断の様子 振動診断の様子 タービン点検作業の様子

Q3:40年を超えた発電所の安全性は確保できているの? A:大型機器やポンプ、配管など取り替えられるものは積極的に新しいものに取り替え、安全性を確保しています。

取替えが難しい「原子炉容器」、「原子炉格納容器」、「コンクリート構造物」については、通常のメンテナンスに加え、運転開始から40年を迎える前に劣化の状況を詳細に把握するための特別点検を行い、問題がないことを確認し、原子力規制委員会から運転期間延長の認可をいただきました。

特別点検の例 大型機器などの取替え例

Q4:自主的に安全性を高めるためにどのような取組みをしているの? A:更なる安全性向上対策の一環として、自主的に各原子力発電所への免震事務棟の設置を進めており、大飯発電所および高浜発電所では3月28日から運用を開始しています。

免震事務棟は、重大事故等の対応に係る要員の待機・宿泊場所等で使用します。また、万が一、発電所で重大事故等が発生した場合の事故収束に向けた指揮命令を行う緊急時対策所のバックアップ用としても使用します。当社は、今後も引き続き、規制の枠組みにとどまることなく、原子力発電の自主的かつ継続的な安全性向上対策を進めていきます。

高浜発電所の免震事務棟

Q5:発電所の設備や安全対策の状況を見るにはどうしたらいいの? A:関西電力PR 施設の「エルガイアおおい」と「美浜原子力PRセンター」では、VRゴーグルを活用し、通常入れない原子炉格納容器、タービン建屋や安全対策の状況等を説明しています。

さらにエルガイアおおいでは、原子力発電所の仕組みや安全対策等を大型スクリーンの映像とVRゴーグルによる360°映像を効果的に組み合わせた複合型VRを導入し、大迫力の臨場感と没入感を同時に体験できます。

実物大の発電所の設備を体験

越前若狭のふれあい定例号に関するご意見・ご希望はこちらから

企業情報