事業所・関連施設

ふるさと再発見

現代によみがえる戦国の栄華 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

一乗谷朝倉氏遺跡博物館 地図

朝倉ゆめまる探せ!

一乗谷朝倉氏遺跡博物館(本館)(道をはさんで対面に旧資料館=分館)一乗谷朝倉氏遺跡博物館(本館)
(道をはさんで対面に旧資料館=分館)

昨年10月に開館した一乗谷朝倉氏遺跡博物館は、わが国で初めて全体像が明らかになった戦国城下町と、その栄華をリアルに知ることができる遺跡見学の拠点施設だ。同遺跡は、朝倉氏が5代約100年間にわたって治めた城下町跡で、1万人以上が暮らした日本有数の文化都市だった。織田軍の焼き討ちに遭って400年以上も土に埋もれていたが、約半世紀にわたる発掘調査で、朝倉館や武家屋敷、道や井戸など、町並みがほぼ完全な姿で出現。国の特別史跡・特別名勝の指定を受けた貴重な戦国の都市遺跡であり、多くの出土品が重要文化財に指定されている。

一乗谷朝倉氏遺跡博物館

一乗谷朝倉氏遺跡博物館

一乗谷朝倉氏遺跡博物館

一乗谷朝倉氏遺跡博物館マップ

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
(愛称・あさみゅー)

福井市安波賀中島町8-10
0776-41-7700
開館/ 9:00 ~ 17:00
  (入館は16 : 30まで)
休館/月曜、年末年始
詳しくはコチラ
基本展示観覧料/
一般700円、高校生400円、
小中学生200円、70歳以上350円

一乗谷朝倉氏遺跡博物館地図

【観光情報】福井市観光公式サイト「福いろ」 福井市おもてなし観光推進課電話0776-20-5346 詳しくはこちら
福井市手寄1-4-1(アオッサ5F)

越前若狭のふれあい定例号に関するご意見・ご希望はこちらから

企業情報