事業所・関連施設
原子力事業本部
ふれあい広場
「放射線セミナー」では、福井大学附属国際原子力工学研究所の安田仲宏教授により、放射線の基礎知識や原子力防災について解説いただきました。

ご意見・ご感想
- ●放射線について大変わかりやすかった。避難方法など対応・対策について、改めて考えさせられた。
- ●放射線セミナーに参加して、身近なところに放射線があることがわかって良かった。
- ●講義時間は1時間でしたが、中身が濃く、とても良かった。
モニター活動の締めくくりとして「越前若狭のふれあい」モニターの皆さまとの懇談会を計2回実施しました。
皆さまより、多くのご意見・ご感想等をいただき、これらは今後の事業運営、広報活動等に活かしてまいります。

当社は、役員等が社外の関係者から金品等を受け取っていた問題を受け、2020年3月に経済産業大臣から電気事業法に基づく業務改善命令を受領し、その後、再発防止対策を取りまとめた業務改善計画を提出しました。
現在、コンプライアンス意識の醸成・徹底に向けて、役員および全従業員に対して研修を実施する等、業務改善計画に掲げた各取組みを着実に進めております。
今後も取組みを確実に実行するとともに、外部の客観的な視点を踏まえ実行状況を検証し、必要に応じて改善策を加えるなど、引き続き、新たな関西電力の創生に向け、全力で取り組んでまいります。
※取組みの詳細についてはホームページをご覧ください。
当社ホームページ「再発防止に向けた業務改善計画について」
現在、コンプライアンス意識の醸成・徹底に向けて、役員および全従業員に対して研修を実施する等、業務改善計画に掲げた各取組みを着実に進めております。
今後も取組みを確実に実行するとともに、外部の客観的な視点を踏まえ実行状況を検証し、必要に応じて改善策を加えるなど、引き続き、新たな関西電力の創生に向け、全力で取り組んでまいります。
※取組みの詳細についてはホームページをご覧ください。
当社ホームページ「再発防止に向けた業務改善計画について」