事業所・関連施設

若狭トピックス

越前若狭のふれあい 特別号 NO.6 2011年5月25日現在


1 | 2

東日本大震災にかかる関西電力原子力発電所の対応
東京電力福島第一原子力発電所事故等を踏まえた取組み状況について

 この度の東日本大震災により、尊いお命を亡くされた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、被災された方々やご家族をはじめ、関係する皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
 当社は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を同じ原子力事業に携わる者として、大変重く受け止めており、地震発生直後より全力を挙げて、地震、津波に対する必要な安全対策について最優先で取り組んでいます。
 5月4日、海江田経済産業大臣が当社美浜発電所をご視察され、緊急安全対策の実施状況についてご確認をいただきました。
 また、5月6日および5月11日には、経済産業省からご指示いただいた緊急安全対策を踏まえ、発電所の保安活動に際し守るべきことを定めた保安規定の変更について認可をいただきました。
 さらに、5月16日には、経済産業省からご指示いただいた原子力発電所の外部電源の供給信頼性について分析、評価を行い、その結果を踏まえ、必要な対策を検討し報告書を提出しました。
 今回本誌では、「海江田経済産業大臣による緊急安全対策の実施状況のご視察」、「緊急安全対策の実施を踏まえた保安規定の変更認可」、「原子力発電所の安全性向上対策の実施状況」、「原子力発電所の外部電源の信頼性確保に係る報告書の提出」についてお知らせします。
 当社は、引き続き、原子力発電所の安全・安定運転に努めるとともに、安全性向上対策を速やかに実施してまいります。また、今後も、新たな情報が得られ次第、迅速かつ的確に必要な対策を追加・実施し、今回のような事故を絶対起こさないとの決意のもと、原子力発電所の安全確保に全力で取り組んでまいります。

海江田経済産業大臣による緊急安全対策の実施状況のご視察について(5月4日)

 当社は、福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、地震、津波による電源等喪失時に対応するための電源車や消防ポンプ等の配備、緊急時対応マニュアルの整備、緊急時対応訓練の実施状況など緊急安全対策として取りまとめ、4月14日および4月27日に経済産業省に報告しました。
 当社の報告を受けて、5月4日、海江田経済産業大臣が当社美浜発電所をご視察され、緊急安全対策の実施状況についてご確認をいただきました。

当社美浜発電所の緊急安全対策をご視察された海江田経済産業大臣:左から二人目

当社美浜発電所の緊急安全対策をご視察された海江田経済産業大臣:中央

当社美浜発電所の緊急安全対策をご視察された海江田経済産業大臣(左写真:左から二人目、右写真:中央)

緊急安全対策の実施を踏まえた保安規定の変更認可について(5月6日、11日)

 当社は、4月4日、福島第一原子力発電所の事故を踏まえた、津波に対する原子力発電所の保全のための活動を行う体制の整備に関する保安規定の変更認可申請を、4月20日には、東北電力の非常用発電設備トラブル事象(4月7日発生)を踏まえ、定期検査中等においても、運転中と同様に、非常用電源である非常用ディーゼル発電機2台が動作可能となるよう保安規定の変更認可申請を行い、それぞれ5月6日および11日に、経済産業大臣の認可をいただきました。


福島第一原子力発電所事故を踏まえた当社の安全性向上対策の実施状況について 福島第一原子力発電所事故を踏まえた当社の安全性向上対策の実施状況について

※クリックすると拡大画像がご覧いただけます。【PDF:1.34MB

企業情報