事業所・関連施設

美浜発電所だより

2022 vol.117 美浜発電所だより
2022年11月25日発行

国主催の原子力総合防災訓練に参加しました

 11月4~6日に、国の原子力総合防災訓練に参加しました。
 当社は、嶺南地方を震源とする震度6弱の地震により美浜発電所の外部電源が喪失後、3号機において全面緊急事態まで進展する厳しい想定で、美浜発電所内に対策本部を設置し、事故収束に係る社内外への情報発信、現場対応(放水砲設置、可搬モニタポスト設置、中国電力(株)からの電源車受入等)と様々な訓練を行いました。

美浜発電所対策本部の様子
美浜発電所対策本部の様子

放水砲設置の様子
放水砲設置の様子

可搬モニタポスト設置の様子
可搬モニタポスト設置の様子

美浜発電所の電源応急復旧作業の様子

美浜発電所の電源応急復旧作業の様子

中国電力(株)から電源車を派遣していただき、美浜発電所の電源応急復旧作業(電源車接続)を行いました。

美浜原子力緊急事態支援センターで保有するドローンによる構内放射線量の状況把握等を行う様子

美浜原子力緊急事態支援センターで保有するドローンによる構内放射線量の状況把握等を行う様子

ドクターヘリによる搬送
ドクターヘリによる搬送

付着放射性物質除去の様子
付着放射性物質除去の様子

発電所構内での放射性物質付着を伴う傷病者の発生を想定した訓練

 当社では、今後とも原子力発電所の安全を確保することはもちろんのこと、万一の緊急時に備えた対応の継続的改善に努めてまいります。

美浜発電所3号機 運転状況

美浜発電所3号機 運転中

2022年9月26日 最終検査「総合負荷性能検査」を経て、本格運転を再開

今後も引き続き、美浜発電所所員と協力会社社員一人ひとりが、安全最優先で緊張感を持ち、美浜発電所の運営に万全を尽くしてまいります。

美浜町原子力懇談会を開催しました

 10月25日、町内の各種団体の方々と当社社長をはじめとする役員が意見交換する「美浜町原子力懇談会」を原子力事業本部(美浜町郷市)において、開催しました。
 ご出席いただいた皆さまからは、8月のGX実行会議を受けた、リプレースへの期待のお声や原子力事業における安全確保の徹底、地域振興に対するご意見やご要望をいただきました。
 それらのご意見等に対し、社長からは、「新しい時代の風が吹いている中ではあるが、浮足立つことなく、一つ一つ安全の実績を積み重ね、今後も、皆さまと共存共栄を図っていくことが、事業運営の原点であることを胸に刻み、地域の一員として、皆さまとともに歩み、地域の持続的発展に貢献してまいる所存でございます」とお応えしました。

美浜町原子力懇談会の様子
美浜町原子力懇談会の様子

美浜発電所1、2号機 廃止措置の状況

 美浜発電所1、2号機(廃止措置中)は、原子炉等規制法に基づき、廃止措置計画で定める性能維持施設の全7施設について、2022年9月22日から約5ヶ月の予定で第5回定期事業者検査を実施しています。

<定期事業者検査とは>
[核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律]に基づき、廃止措置に係る性能維持施設に対して、「機能・性能検査」等を事業者自らが実施し、その機能を確認するための検査。

定期事業者検査を実施する7施設

美浜発電所 低レベル放射性廃棄物の輸送実績について

美浜発電所の低レベル放射性廃棄物を青森県六ヶ所村の日本原燃株式会社低レベル放射性廃棄物埋設センターへ輸送するにあたり、低レベル放射性廃棄物専用運搬船『青栄丸(せいえいまる)』が10月20日に美浜発電所に入港し、積込み作業完了後、10月22日に出港しました。

〈輸送内容〉
専用
コンテナ
専用コンテナの中身(ドラム缶)
均質固化体※1 充填固化体※2
50個 400本
  • ※1:濃縮廃液等の低レベル放射性廃棄物をドラム缶にセメント、アスファルト等を用いて均質・均一に固型化したもの。
  • ※2:金属類、プラスチック、フィルタ類等の固体状の低レベル放射性廃棄物を種類毎に分別後、必要により切断、圧縮または溶融処理してドラム缶に収納し、セメント系充填材(モルタル)で固型化したもの。

低レベル放射性廃棄物専用運搬船 青栄丸

低レベル放射性廃棄物専用運搬船(青栄丸)は、さまざまな安全構造を備え、一度にドラム缶約3,400本(専用コンテナ約430個)を運ぶことができます。

①安全航海
安全な航海をするため、航海用レーダー2台のほかに自動的に海の深さを測るシステムや衝突事故を未然に防ぐシステム等を備えています。
②頑丈な構造
船体の底面や側面を頑丈な二重構造とした、座礁や衝突事故にきわめて強い船です。
③放射線の遮へい
船倉を厚い鋼板やコンクリートで囲んで、放射線を十分に遮へいする構造に造られています。

第1回 関西電力アトムカップ ゲートボール大会
第19回 アトムカップ学童野球大会

開催!

 10月20日に西郷健康ひろば屋内運動場(美浜町松原)にて、記念すべき第1回目の「関西電力アトムカップゲートボール大会」を開催し、たくさんの方々にご参加いただきました。大会には、美浜町ゲートボール協会から21チーム、関西電力美浜発電所から1チームが出場し、日頃の練習の成果を競い合いました!

高畠所長による開会挨拶の様子
高畠所長による開会挨拶の様子

関電チームのプレーの様子
関電チームのプレーの様子

~大会結果~
優勝:和田
準優勝:南市
3位:河原市

見事優勝された和田の代表者(左)と授与式を執り行う三木副所長(右)
見事優勝された和田の代表者(左)と
授与式を執り行う三木副所長(右)


 11月5日に毛ノ鼻グラウンド(美浜町佐田)にて、「第19回アトムカップ学童野球大会」を開催しました。美浜・若狭両町の学童野球チーム4チームがトーナメント方式にて熱戦を繰り広げ、見事『三方レイカーズ』が優勝し、2大会連続の頂点となりました。

試合の様子

試合の様子

試合の様子

集合写真
集合写真

閉会式の様子
閉会式の様子

~大会結果~

優勝 : 三方レイカーズ
準優勝 : 美浜ブルーウェーブ

3位 : 上中J.B.C
4位 : 美浜イースターズ

第35回美浜町民レガッタに参加しました!

 10月16日に久々子湖漕艇場にて開催された第35回美浜町民レガッタに美浜発電所管理者チームが出場しました。当日は、秋晴れの日差しが照りつける中、全員が息を合わせ力漕しました。

美浜発電所管理者で編成されたクルー「チーム挑戦」の出艇・力漕の様子
美浜発電所管理者で編成されたクルー
「チーム挑戦」の出艇・力漕の様子

日頃の感謝の気持ちをこめて「お客さま感謝月間」を実施

幸せつなぐエネルギー 感謝をこめてあなたのもとへ
※2022年度お客様感謝月間キャッチフレーズ

 当社では、日頃の感謝の気持ちを込めて、毎年11月を「お客さま感謝月間」として、さまざまな活動に取り組んでいます。11月8日には、発電所所員および協力会社社員が、障害福祉サービス事業所「はこべの家」(美浜町松原)を訪問し、窓ふきや洗車など屋外の清掃活動を実施しました。
 また、県道日向郷市線沿いの久々子花壇の花の植え替え活動としてパンジーを植えました。

はこべの家の清掃活動の様子
はこべの家の清掃活動の様子

久々子花壇の花の植え替えの様子
久々子花壇の花の
植え替えの様子

美浜発電所周辺清掃を実施しました

清掃活動の様子

 11月16日に環境広場(美浜町丹生)を中心に発電所周辺の清掃活動を実施しました。発電所所員22名が参加し、地元の皆様への日頃の感謝の気持ちを込めて、たくさんのゴミを回収し、雑草を刈るなどして、汗を流しました。

原子力発電所オンライン見学会 開始

 当社は、2022年10月20日から、オンラインによる原子力発電所見学会を開始しました。
 オンライン見学会は、ご自宅のPCやスマートフォン等から「Zoom」というツールを使用してリモートで参加することができ、発電所内部の映像や所員とのコミュニケーション等を通して、実際に現地を見学しているかのような体験をしていただくことができます。

※町民の方へは、引き続き現地での見学会を実施していきます。

美浜発電所と美浜原子力PRセンター(右手前)
美浜発電所と美浜原子力PRセンター(右手前)

オンライン見学会概要

見学場所:
美浜発電所、大飯発電所
日程:
各発電所2日程/月
【各日程11時からと、14時からの2回実施】
定員:
各回50名程度
内容:
  • ①原子力発電のしくみや安全対策の概要について説明
  • ②原子力発電所内部等の映像
    (原子炉格納容器内、タービン建屋内、使用済み燃料プール等)
  • ③防災訓練・設備点検の様子
  • ④所員とのコミュニケーション

【所要時間 約50分】

参加費用:
無料(※通信費用はお客さまご負担)
案内対象:
当社がエネルギーに関する授業を実施している小学生から大学生までの児童・生徒および、個別に案内する企業・団体を対象に実施中
問合せ先:
関西電力見学会担当事務局(関電サービス株式会社)
電話:06-7167-5489

原子炉格納容器内
原子炉格納容器内

防災訓練の様子
防災訓練の様子

web参加者とのコミュニケーションの様子
web参加者との
コミュニケーションの様子

  • 「けひのわ」アート展
  • 期 間:2022年11月20日(日)~12月11日(日)
  • 代表者:水原さま(敦賀市在住)
  • 内 容:敦賀気比高校OB・OGによるアート作品を展示しています。

「けひのわ」アート展

美浜原子力PRセンター 福井県三方郡美浜町丹生66

<開館時間>
9時から17時(入館無料)
<休館日>
月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
<お問合せ先>
0770-39-1210
企業情報