事業所・関連施設

美浜発電所だより

2021 vol.111 美浜発電所だより
2021年8月4日発行

美浜発電所3号機 本格運転を再開しました!

 美浜発電所3号機は、7月27日に、国の最終検査である、『総合負荷性能検査』に合格し、約10年ぶりに本格運転を再開しました。長きにわたり地元の皆さまから多大なるご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
 今後も引き続き、美浜発電所所員と協力会社社員一人ひとりが、皆さまからご支援いただいたことを忘れずに、安全最優先で緊張感を持って、美浜発電所の運営に万全を尽くしてまいります。

美浜発電所

美浜発電所3号機のこれまでの主な経緯

さまざまな発電方法について知ろう!

キッズコーナー おしえてマップ君!

電気はどのようにつくられるの?

電気は、水力発電、火力発電、原子力発電、風力発電などさまざまな発電方法において「回転運動を発電機に伝えて電気をつくる」という同じしくみでつくられています。発電方法によって、回転を生み出す力と燃料(ねんりょう)に違いがあります。

水の力 蒸気の力 風の力

【水力発電のしくみ】

水が高いところから、下へ落ちるときの力で水車を回し、発電機で電気をつくります。

水力発電のしくみ 水力発電のとくちょう

【火力発電のしくみ】

天然ガスなどを燃やした熱で蒸気をつくり、この蒸気の力でタービン(羽根車)を回し、発電機で電気をつくります。

火力発電のとくちょう

火力発電のしくみ

【原子力発電のしくみ】

美浜発電所は、原子力発電で電気をつくっています。
ウランの核分裂によりたくさんの熱が発生します。この熱エネルギーで蒸気をつくり、蒸気の力でタービン(羽根車)を回し、発電機で電気をつくります。

原子力発電のとくちょう

原子力発電のしくみ

  • 第12回フォトクラブわかさ写真展
  • 期間 : 2021年8月17日(火)~ 2021年9月11日(土)
  • 代表者:四方 由紀子さま
  • 内 容:各自が自由に風景や祭り、人物等その他好きな対象を被写体に撮影した作品を展示しています。
企業情報