事業所・関連施設
原子力事業本部
ふるさと再発見

日本有数の美しいビーチが連なる美浜町の北部海岸。
釣りやアウトドアが楽しめ、エネルギーについて学べる体験施設も。
新しいフィールドにチャレンジをしてみよう!
詳しくはコチラ
シーパーク丹生 釣り桟橋
シーパーク丹生 海上釣り堀
丹生白浜キャンプ場 丹生オートキャンプ場
丹生雪の白浜館(夏休み期間中、売店・バーベキュー施設営業)
丹生白浜
詳しくはコチラ
美浜町エネルギー環境教育体験館 きいぱす
2017年4月にオープンした美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」は、エネルギーや環境について気づき、考える体験型の教育施設。美浜町は、エネルギー環境教育に力を注いでおり、その一環として旧丹生小学校の校舎・敷地を活用し開設した。小・中学校の授業での利用や家族連れでの来館も歓迎している。館内には、温暖化や森林破壊など環境の変化が映し出される地球儀、電化製品などの消費電力がリアルタイムで見えるパネルのほか、世界のエネルギーについてのVR体験、ボートを漕ぐ力で発電量を競うエルゴメーター発電、バッテリーカーや燃料電池レーシングカート、インモーション(立ち乗り電動二輪車)の乗車体験、電気が普及していなかった時代の暮らし体験などができる。ファミリー向けのプログラムでは、毎日開催の「館内ラリー体験」(エネルギー探検、放射線測定、消費電力測定など〈無料、30分~〉)、土・日・祝日開催の「組立ブロック体験」(エネルギーやプログラミングの体験〈400円、90分〉)などがおすすめ。
詳しくはコチラ
美浜発電所に渡る丹生大橋のたもとにあり、館内は自由に見学OK。1階では、原子力発電のしくみや地震・津波に対する安全性向上対策などについて映像や模型で説明。原子炉体験シアターでは原子炉の中にいるような感覚に。2階では身近にある放射線やエネルギーミックスの重要性、美浜町の見どころなどを紹介。回廊ギャラリーでは地元作家の作品を展示。希望者には、VRスコープを使って発電所内をスタッフが説明する。1階には軽食喫茶うらら、ショップコーナーも。
【問い合わせ先】(一社)若狭美浜観光協会 美浜町松原(JR美浜駅内)0770-32-0222
詳しくはコチラ