事業所・関連施設
原子力事業本部
高浜発電所だより

1、2号機は特定重大事故等対処施設の設置工事を実施中
1、2号機は、安全性向上対策の設備の据付けや取替え等の本工事は完了しております。現在、来年の再稼動に向けて特定重大事故等対処施設の設置工事を安全最優先で進めております。
3号機は本格運転を再開し、4号機は第24回定期検査を実施中
定期検査を実施していた3号機は、8月19日に最終検査である総合負荷性能検査が終了し、本格運転を再開しました。
また、4号機は、6月8日から定期検査を実施しています。4号機でも3号機と同様に蒸気発生器の伝熱管に損傷が判明し、カメラによる外観調査等の結果、原因はスケール※に伝熱管が繰り返し接触したことにより、発生した可能性が高いと推定しました。対策として薬品洗浄等を実施し、10月下旬の送電開始、11月中旬の本格運転再開を予定しています。
引き続き、運転を再開した3号機の安全・安定運転を積み重ねていくとともに、4号機の定期検査を安全最優先に緊張感を持って進めてまいります。
※2次冷却水に含まれる鉄の微粒子が、給水系統によって蒸気発生器内に流れ集まって伝熱管に付着したもの。
号機 | 電気出力(kW) | 運転状況(2022年8月31日現在) |
---|---|---|
1号機 | 82.6万 | 第27回定期検査中 2011年1月10日~ |
2号機 | 82.6万 | 第27回定期検査中 2011年11月25日~ |
3号機 | 87.0万 | 運転中 |
4号機 | 87.0万 | 第24回定期検査中 2022年6月8日~ |
顔の見えるコミュニケーション活動を展開中!
高浜地区区長会さまにご見学いただきました
7月16日、高浜地区区長会さまに、新規制基準に対応した安全性向上対策をご説明した後、津波対策や中央制御室などをご見学いただきました。
ご見学後、「これからも原子力は必要。安心、安全を第一にお願いしたい」などのご意見を頂戴しました。
今後も、このような見学会を通じて高浜町の皆さまからのご意見を頂戴し、ご理解を賜る活動に努めてまいります。
安全性向上対策のご説明
津波対策をご見学
「若狭たかはま漁火想」にキャンドル点灯スタッフとして参加しました
7月30日、「若狭たかはま漁火想」が開催され、高浜発電所からも5名がキャンドル点灯スタッフとして参加し、砂浜に約3000本のキャンドルを設置しました。暑い中での作業でしたが、実行委員会の皆さまと一緒に、今回で最後となる「漁火想」成功への想いをともにしながら汗を流しました。
また、夕暮れになり、点灯されたキャンドルの幻想的な灯りや、櫓龍(やぐらドラゴン)と水中花火が迫力満点で、素敵なひと時を過ごすことができました。
灯りの模様をイメージしながらキャンドルを設置
夕暮れに浮かび上がるキャンドル
高浜町産のいちごを使用したジェラートで熱中症対策行事を実施!
8月24日、高浜発電所の熱中症対策活動の一環として、発電所構内で働く作業員の方々に、高浜町産のいちごを使用したジェラートをお配りし、ひと時の「涼」をお楽しみいただきました。
ジェラートをお楽しみいただいている様子
高浜町の「UMIKARA」と当社PR施設「エルどらんど」のコラボ企画を実施しています。お得な内容となっておりますので、ぜひご利用ください。
うみから食堂ご利用の方に、
エルどらんどの空中アスレチック割引券
(2割引き)を配布!!

エルどらんどアスレチック割引券

エルどらんど
エルどらんどの空中アスレチックご利用の方に、
うみから食堂のソフトクリーム
(ハーフ)無料券を配布!!
*食堂で1,000円以上のご利用が必要です。

うみから食堂ソフトクリーム無料券

UMIKARA