事業所・関連施設
原子力事業本部
高浜発電所だより

昨年7月に就任いたしました高浜発電所長の木島です。どうぞよろしくお願いいたします。日頃より高浜町の皆さまには、発電所の運営にご理解、ご支援を賜り誠にありがとうございます。
当社の役員等が金品等を受け取っていた問題につきましては、高浜町の皆さまに多大なるご迷惑をおかけしていることを心からお詫び申し上げます。現在、会社から独立した第三者委員会に調査を行っていただいておりますが、引き続き、第三者委員会の調査に真摯に対応するとともに、今後、第三者委員会が取りまとめる調査結果を真摯に受け止め、再発防止策等に取り組みながら、信頼回復に向けて全力を尽くしてまいります。
また、昨年9月、1、2号機において、安全性向上対策工事の一環としてトンネル内で溶接作業を行っていたところ、9名の協力会社作業員が一酸化炭素中毒となり、救急搬送されるという労働災害を発生させてしまいました。皆さまに大変なご心配とご迷惑をおかけし、重ねて心からお詫び申し上げますとともに、再発防止を徹底し、安全を最優先に工事を進めてまいります。
高浜発電所長
木島 和夫
当社は、今後とも安全最優先で原子力発電事業を運営していくため、最優先課題として、原子力発電の安全性向上に取り組んでまいります。私ども高浜発電所で働く者の使命は、1、2号機の安全性向上対策工事を安全・着実に実施し、3、4号機も含めて安全・安定運転を継続していくことであり、それにより、高浜町の皆さまにご安心いただくため、引き続き、私が先頭に立って強い気持ちでその取組みを推進してまいる所存でございます。
高浜3号機(左)、4号機(右)
号機 | 電気出力(kW) | 運転状況(2020年1月26日現在) |
---|---|---|
1号機 | 82.6万 | 第27回 定期検査中 2011年1月10日~ |
2号機 | 82.6万 | 第27回 定期検査中 2011年11月25日~ |
3号機 | 87.0万 | 第24回 定期検査中 2020年1月6日~ |
4号機 | 87.0万 | 第22回 定期検査中 2019年9月18日~ |
現在、高浜発電所で行われている主な安全性向上対策工事についてご説明します。今後も安全を最優先に工事を進めてまいります。
発生状況
昨年9月19日15時30分頃、トンネル内で鉄製の壁を設置する作業をされていた作業員1名の方が気分を悪くされて倒れられ、他の8名の方も体調不良を訴えられて、計9名の方が救急搬送されました。
9名の方のうち8名の方が入院され、一酸化炭素中毒と診断されました。(幸いにも命に別状はなく、翌20日に退院されました)
原因
本坑から分岐したトンネル内の換気が不十分であり、エンジン付溶接機から発生した一酸化炭素が作業現場付近に滞留し、周辺で作業をされていた作業員の方が一酸化炭素中毒となったものと推定しました。
対策
トンネル内の換気を確実に行うため、以下の対策を行い、再発防止を徹底してまいります。
①トンネル先端まで外気を取り入れる管を設置
②一酸化炭素濃度をリアルタイムで測定
③一酸化炭素が発生しない電気式溶接機を使用
さらに、万一に備え、休憩所内に酸素吸入器を配備することとしました。