事業所・関連施設
原子力事業本部
高浜発電所だより

高浜町の皆さまには、日頃より発電所の運営にご理解、ご支援を賜りありがとうございます。
3、4号機は、安全・安定運転を継続しており、9月から4号機が定期検査に入る予定です。
1、2号機は、安全最優先で安全性向上対策工事を進めており、3月に免震事務棟の運用開始を行い、また、7月頃には緊急時対策所の運用開始を予定しております。
今後も、高浜町の皆さまをはじめとする地域の皆さま、そして社会の皆さまに、原子力の必要性と安全性について、ご理解いただけるよう、丁寧な説明に努めてまいります。
運転中の高浜3号機(左)、4号機(右)
号機 | 電気出力 (kW) |
運転状況 |
---|---|---|
1号機 | 82.6万 | 第27回 定期検査中 2011年1月10日~ |
2号機 | 82.6万 | 第27回 定期検査中 2011年11月25日~ |
3号機 | 87.0万 | 運転中 |
4号機 | 87.0万 | 運転中 |
現在、高浜発電所で行われている主な安全性向上対策工事についてご説明します。今後も安全を最優先に工事を進めてまいります。
顔の見えるコミュニケーション活動
発電所では、高浜町の皆さまと顔の見えるコミュニケーション活動を展開しており、各地区区長会様や各種団体様など、多数の方々に発電所をご見学いただいています。
これからも発電所見学会や各地区集会への出前説明会を行い、発電所で実施している安全性向上対策工事の状況等、当社取り組みをご紹介しつつ、皆さまからもご意見を頂戴し、発電所運営に生かしてまいります。
5月に高浜町内の小学校1、2年生の児童の皆さんを「エルどらんど」にお招きし、毎年恒例の写生会を実施しました。
児童の皆さんたちは、「エルどらんど」のトロピカルワンダー内の魚や青戸入江の景色など、思い思いの写生ポイントを選び、賑やかに楽しく描いてくれました。
写生会が終わる頃には、元気いっぱいの個性豊かなすばらしい作品が出来上がりました。
写生会作品 展示会のお知らせ ☆期間中は毎日開館しています。
【期間】8月1日(木)から9月1日(日)10時から18時(予定) 【場所】若狭たかはまエルどらんど内
5月26日、城山公園において開催された「第34回ふれあい広場」に発電所からもブースを出展させていただきました。ブースで実施した「ストップウォッチタイム当てゲーム」は大人気で、決められたタイムにより近いところで止まるたびに、大きな歓声が沸きあがっていました。また、おなじみ「バルーンアートコーナー」にも、常時、行列ができるほどの盛況ぶりでした。
当日は、中学生のボランティアスタッフにもご協力いただきながら、地域の皆さまとのふれあいを楽しみました。
トロピカルワンダー入場料を「半額」に割引いたします。
期間:7月20日(土)から9月1日(日)まで 料金:大人200円、小人100円
この機会に、ジャングルに生息する魚や植物を集めた巨大温室「トロピカルワンダー」をお楽しみください。
昆虫や動物などのトリックアートを展示いたします。夏の思い出に、壁から飛び出てくる昆虫や動物との写真撮影はいかがですか!