自然と共生する世界 関西電力グループの生物多様性(せいぶつたようせい)への取組み自然と共生する世界 関西電力グループの生物多様性(せいぶつたようせい)への取組み

このサイトでは、レイアウト設定のため、スタイルシートとJavascriptを使用しております。ご覧のブラウザは、スタイルシートに未対応のため、本来のレイアウトとは異なって表示されます。あらかじめご了承ください。

セミは、カメムシやタガメと同じ「カメムシ目(もく)」の仲間。世界には約1600種、日本にはそのうちの約30種がいるよ。まちの中で見られる種類もいるので、いろんなセミをさがしてみよう!
(ここでは、関西でよく見られるセミを中心に取りあげてみました)

なき声でどんなセミがいるのか、わかるよなき声でどんなセミがいるのか、わかるよ

  • クマゼミクマゼミ クマゼミ 声を聞く声を聞く 大きさ/60~65mm
    なき声/シャーシャーシャー
    特ちょう/羽は透明(とうめい)で、黄緑色のもようがある。6種類の中で一番大きい。
  • アブラゼミアブラゼミ アブラゼミ 声を聞く声を聞く 大きさ/53~60mm
    なき声/ジージリジリジリ
    特ちょう/羽は茶色っぽい。体はほとんど黒色。
  • ヒグラシヒグラシ ヒグラシ 声を聞く声を聞く 大きさ/41~50㎜
    なき声/カナカナカナ
    特ちょう/羽は透明。頭は少し赤い。
    オスは腹が長く、メスは短い。
  • ツクツクボウシツクツクボウシ ツクツクボウシ 声を聞く声を聞く 大きさ/40~47㎜
    なき声/オーシーツクツク
    特ちょう/羽は透明。
    頭に緑や黒のもようがある。
  • ミンミンゼミミンミンゼミ ミンミンゼミ 声を聞く声を聞く 大きさ/57〜63㎜
    なき声/ミーンミンミンミンミー
    特ちょう/羽は長くて透明。
    頭には緑や黒のもようがある。
  • ニイニイゼミニイニイゼミ ニイニイゼミ 声を聞く声を聞く 大きさ/32〜40㎜
    なき声/チー
    特ちょう/羽に茶色のまだらもようがある。6種類の中で一番小さいセミ。

知ってるかな? セミの一生知ってるかな? セミの一生

木に産みつけられた卵からセミの一生はスタートします。多くのセミはそのまま冬をこして、次の年に卵からかえった幼虫は、木から落ちて土の中にもぐるんだ。種類によってちがうけど、土の中で3年から17年という長い間をすごして、ようやく地面に出てくるんだよ。そして、木にのぼって羽化(うか)してセミの成虫になるんだ。このときのぬけがらが木に残っているんだね。そしてセミになってからは3週間から1か月くらいで、セミの一生を終えるんだ。