事業所・関連施設

若狭トピックス

越前若狭のふれあい 特別号 No.45 2018年2月14日現在

1 | 2

神戸製鋼所およびそのグループ会社ならびに三菱マテリアル子会社の不適切行為に対する調査結果等について、原子力規制庁や福井県、おおい町等にご報告しました

 当社は、原子力施設に対する株式会社神戸製鋼所およびそのグループ会社ならびに三菱マテリアル株式会社の子会社の不適切行為に関する調査を自主的に進めています。
 その中で大飯発電所3、4号機に対する調査が完了したことから、平成30年2月1日、原子力規制庁や福井県、おおい町等に、不適切行為に関して大飯発電所3、4号機の安全性に影響を与えるものではないことをご報告しました。

福井県安全環境部清水部長にご報告する森中原子力事業本部長代理(右)
福井県安全環境部清水部長にご報告する
森中原子力事業本部長代理(右)

中塚おおい町長にご報告する吉田大飯発電所長(右)
中塚おおい町長にご報告する
吉田大飯発電所長(右)

調査結果については、次ページで詳しくご紹介します

大飯発電所3、4号機の再稼動工程を進めており、3号機の燃料装荷を行いました

 当社は、地元である福井県およびおおい町に再稼動のご判断をいただいたことを受け、大飯発電所3、4号機の再稼動工程を進めています。2月9日から、大飯3号機の原子炉への燃料装荷作業を開始し、2月13日、193体すべての燃料装荷作業が終了しました。
 今後も、安全性の確保に万全を期したうえで、緊張感を持って慎重に再稼動を進めてまいります。

大飯3号機の燃料装荷作業の様子(2月9日)
大飯3号機の燃料装荷作業の様子(2月9日)

(参考)大飯発電所3、4号機の使用前検査申請時の工程

3号機4号機
燃料装荷2月9日~13日4月上旬
原子炉起動3月中旬5月中旬
臨界3月中旬5月中旬
並列3月中旬5月中旬
定格熱出力一定運転3月中旬5月中旬
本格運転4月上旬6月上旬

※使用前検査申請時の工程は、先行プラントの実績を基に検査を受けようとする期間を記載したものであり再稼動時期については現時点では未定です。

  • 原子炉起動…臨界に向けて制御棒の引き抜き作業を開始すること
  • 臨界…核分裂の連鎖反応が維持される状態
  • 並列…発電機と送電系統をつなぎ、送電を開始すること
  • 定格熱出力一定運転…原子炉の熱出力を定格値で一定となるよう運転すること
  • 本格運転…原子力規制庁の最終検査(総合負荷性能検査)合格後に運転すること

美浜原子力PRセンターにVR(バーチャル・リアリティ)を導入しました

 発電所見学会に参加された方から「もっと構内を見たかった」「建屋の中がどうなっているのか見たかった」などのご意見、ご要望にお応えするため、あたかもその場にいるような感覚を体験できるVRを、平成30年1月に導入しました。美浜発電所構内の見学での活用に加え、美浜原子力PRセンターへご来館いただいた皆さまにVRをご体験いただけるようPR館に常設しておりますので、お気軽にスタッフまでお声がけください。

ドローンによる発電所俯瞰(実写、360°)
ドローンによる発電所俯瞰(実写、360°)

VRスコープ
VRスコープ

《お問い合わせ》美浜原子力PRセンター
所 在 地/福井県三方郡美浜町丹生
開館時間/9時から17時
休 館 日/月曜日(祝日の場合は翌平日)
      年末年始(12月29日から1月3日)
電  話/0770-39-1210

次のページへ>>

企業情報