でんきのもしも
もしも、冷蔵庫がなかったら

もしも、冷蔵庫がなかったら2013.10.09(2018.03更新)

あなたの家の冷蔵庫には何が入っているでしょうか。 野菜、果物、お肉…昨日の晩御飯の残り物が入っているご家庭もきっと多いのではないでしょうか。

食べ切れなかった食材を捨ててしまわずに、冷蔵庫で保管し、翌朝、ちょっと加工してお弁当のおかずにする、ということは、私たちが普通に行っていること。これも立派なリサイクルのひとつです。もしも、冷蔵庫がなかったら、食べものはすぐに腐ってしまい、ごみとして捨てなければなりません。これはもったいないことですね。

では、でんきにも食べ残しはあるのでしょうか。

でんき食べ残し?

エネルギー資源の少ない日本においては、資源を有効に活用することが重要です。原子力発電所で使用されたウラン燃料は、燃料を再処理することで、なんとその約95%を再利用(リサイクル)することができます。このため、原子力発電所の使用済燃料は、リサイクル燃料と呼ばれています。

95%

しかし、再処理を行う工場の受け入れ量には限りがあります。そのため、リサイクル燃料は、再処理されるまでの間、一時的に中間貯蔵施設で貯蔵されます。そうすることで、今日食べ切れなかったおかずが後で食べられるのと同じように、燃料のリサイクルにも柔軟性が生まれます。まさに、中間貯蔵施設が、「でんきの冷蔵庫」の役割を果たすと言えます。もし、この冷蔵庫がなければ、資源の有効利用が難しくなってしまいます。
では、「でんきの冷蔵庫」とは具体的にどのようなものなのでしょうか。

中間貯蔵施設の概要

中間貯蔵施設は、貴重なエネルギー資源であるリサイクル燃料を、工場で再処理されるまでの一定期間、安全に貯蔵、管理するための鉄筋コンクリート製の建物です。
リサイクル燃料は、キャスクと呼ばれる鋼鉄製の容器に収納されて発電所から運ばれ、そのままこの建物の中に保管されます。

でんきのもしも

戻る ページの先頭へ
HOME > エネルギー・安定供給 > エネルギー > でんきのもしも > もしも、冷蔵庫がなかったら