あたりまえのずっとそばで。
あたりまえのずっとそばで。
経営理念
お客さまや社会にとっての「あたりまえ」を守り、創り続けるため、常に変わり続ける関西電力グループを目指していきます。
沿革
1950年代
1951年
-
5月
-
電気事業再編に伴い、関西電力発足
1956年
-
7月
- 黒部川第四発電所新設工事(大町ルート)着工
1957年
- 原子力研究開発のため、「原子力部」発足
-
5月
- 黒部川第四発電所建設用大町トンネルで断層破砕帯に直面(12月破砕帯突破)
1958年
-
2月
- 黒部川第四発電所大町トンネル貫通
1960年代
1961年
-
3月
- 火力設備が水力設備の出力を上回る
(火主水従へ)
-
9月
- 世界初の気球工法による鳴門海峡横断送電線工事成功
1963年
-
6月
-
7年に亘る難工事の末、黒四発電所竣工
関連リンク:くろよん建設ヒストリー
1964年
-
5月
- 当社初の揚水発電所である三尾発電所発電開始(3万4,000kW、1968年12月に1,500kW増加)
1966年
- 夏季最大電力がはじめて冬季最大電力を上回る(夏季ピーク型へ移行)
1968年
-
3月
- 姫路第二発電所4号機運転開始(45万kW、全機計135万kW)、超臨界圧初の2段再熱方式
関連リンク:姫路第二発電所
1970年代
1970年
-
7月
- 当社初の原子力発電所である美浜発電所1号機運転開始(34万kW)
-
7月
- わが国初の純揚水発電所である喜撰山発電所1号機、2号機の運転開始
(1号機・2号機共に23万3,000kW)
1973年
-
10月
- 姫路第二発電所5号機運転開始(60万kW、計195万kW) コンピューターによる自動昇温昇圧採用、火力発電設備1,003万kWに
1976年
-
5月
- 若狭幹線(里側)および西京都変電所の500kV昇圧工事竣工に伴い、500kV基幹系統完成、運用開始
1979年
-
6月
-
姫路LNG施設営業運転開始
関連リンク:姫路LNG基地
1980年代
1981年
-
4月
- 電力業界で初めてTQCを導入
1984年
-
11月
-
製造業・建築業以外で初めてデミング賞を受賞
1987年
- 年度の販売電力量が1,000億kWhを超える
1989年
-
12月
- 基幹系統給電所が全運開し、中央給電指令所バックアップ体制を確立
1990年代
1991年
-
2月
- 美浜2号機蒸気発生器細管破断事故発生
1992年
-
3月
- 美浜2号機事故を教訓として原子力安全システム研究所を設立
1995年
-
1月
- 阪神・淡路大震災発生、阪神地域を中心に発災直後約260万軒停電(283.6万kW)
153時間後に応急送電完了-
関連リンク:
- 阪神・淡路大震災~応急
送電までの7Days
-
-
12月
- 31年ぶりに電気事業法が改正され、卸電気事業等の規制が緩和
1996年
-
1月
- 電気料金の値下げ 初めて電気卸入札を実施
2000年代
2000年
-
10月
- 電気事業法が改正され、電力の小売部分自由化がスタート。届出による初めての電気料金の値下げ
2001年
-
8月
- 最大電力更新(3,306万kW)
-
11月
- CO2冷媒ヒートポンプ給湯器「エコキュート」開発
2002年
-
10月
- 電気料金の値下げ
2003年
-
6月
- 全原子力発電所で定格熱出力一定運転導入完了
-
7月
- 当社電力が「エコリーフ環境ラベル」認証取得
2004年
-
8月
-
美浜発電所3号機二次系配管破損事故発生
-
関連リンク:
- 美浜発電所3号機事故について
-
-
8月
- 舞鶴発電所1号機営業運転開始
当社初の蒸気タービンにクロスコンパウンド型採用-
関連リンク:
- 電気を生み出す ベース電源を支える様々な設備と作業工程
-
2006年
-
4月
- 電気料金の値下げ
2007年
-
3月
-
「関西電力グループ中長期計画」発表
2009年
-
7月
- 「電気ご使用量のお知らせ照会サービス」開始
-
関連リンク:
- 電気ご使用量のお知らせ照会サービス「はぴeみる電」
-
2010年代
2010年
-
3月
-
「関西電力グループ長期成長戦略2030」発表
2012年
-
12月
-
当社グループ初の風力発電所である淡路風力発電所が運転開始
関連リンク:淡路風力発電所
2013年
-
5月
- 電気料金の値上げ
-
8月
-
姫路第二発電所新1号機が営業運転を開始新鋭の1,600°C級ガスタービンを用いたコンバインドサイクル発電方式への設備更新
2015年
-
6月
- 電気料金の値上げ
- 『大阪市女性活躍リーディングカンパニー』認証
2016年
-
3月
-
『大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰』優秀賞受賞。
「経営理念」、「私たちの基本姿勢」、「関西電力グループビジョン」、「ブランドステートメント」策定
-
関連リンク:
- 関西電力グループ
ブランドステートメント
-
-
4月
-
電力の小売全面自由化開始
-
関連リンク:
- 小売の全面自由化
「関西電力グループ中期経営計画(2016-2018)」策定
-
2020年代
2020年
-
2月
-
「ゼロカーボンビジョン2050」策定
-
関連リンク:
- ゼロカーボンビジョン2050
-
-
3月
-
「経営理念」、「関西電力グループ中期経営計画(2021-2025)」策定
-
関連リンク:
- 経営理念
-
関連リンク:
- 関西電力グループ中期経営計画(2021-2025)
-