関西電力PR施設
黒部川電気記念館


黒部川について+
フロアガイド+
「水の宝庫」といわれる黒部川。大自然にはぐくまれた黒部と人とのあゆみを「水」をテーマにお届けします。館内2つのゾーンで展開する、黒部の水が生み出すクリーンな電気のおはなしを、ぜひお楽しみください。

1ブリーフィングステーション
黒部川水系の魅力や各展示の見どころ・おすすめ展示ルートを映像により、わかりやすくご案内しています。

2トロッコ電車の旅
黒部峡谷を走るトロッコ電車のシアター。トロッコ電車を再現したシートに座ると、マルチモニターがつくりだす迫力のパノラマ映像が次々と目の前に広がります。

3電源開発の歴史
戦前の貴重な映像やグラフィックで、黒部川の電源開発の歩みを紹介。
電源開発の調査のために開削された「日電歩道」を実物大で再現し、歩いて歴史を追体験できます。

4世紀の大工事
世紀の大工事として、現在もなお語り継がれる「くろよん(黒部ダム・黒部川第四発電所)」建設工事。その始まりをグラフィックや当時の映像によりご紹介します。

5大町トンネル
「くろよん」建設工事のなかでも特に困難を極めた「大町トンネル」。工事の現場をイメージしたトンネル内で、削岩機モデルと迫力ある掘削シーンの映像により、難工事の様子を体験することができます。

6黒部峡谷ジオラマシアター
黒部峡谷の歴史や自然をジオラマと映像を組み合わせてダイナミックにご紹介します。

7ダムダムクイズシアター
黒部川の5つのダムを模型(1/300)で展示し、参加型のクイズ形式で水力発電にまつわる様々な情報をご紹介します。

8再生可能エネルギー「水力発電」
再生可能エネルギーとして注目されている「水力発電」のしくみや役割について、グラフィックや水車模型、絵巻物風スライドショーなどを使ってわかりやすく解説しています。

9黒部ライブラリー
黒部峡谷にまつわる豊富な映像や関西電力の様々な取り組みを映像でセレクトしてご覧いただけます。


10黒部川・冬の電源を守る
黒部峡谷の厳しい冬の自然の中で、電気を送り続けるための保守、点検作業をご紹介しています。

基本情報
住所 | 〒938-0293 富山県黒部市黒部峡谷口11 |
---|---|
開館時間 | 夏期(4/18~11/30) 7:30~18:00 冬期(12/1~4/17) 9:00~16:00 |
休館日 | 12/1~4/17の間は毎週火曜日休館 |
予約 | 不要 |
入館料 | 無料 |
お問合せ | 0765-62-1334 |