

周波数テスト!
いつも使っている電気の種類や周波数の違い、周波数の違う電気が使われている理由などについて、みんなきちんとわかったかな?おさらいをするために、簡単なクイズにちょうせんしてみよう。「○」か「×」のどちらかで答えてね。
問題
◯
×
1
みんなが使っている電気には「交流」と「直流」の2つの種類がある?
2
コンセントから取る電気と、電池から取る電気は同じ?
3
コンセントから取る「交流」の電気は、電気の大きさが規則正しく変わっている?
4
「周波数」は「1分間に繰り返される波の数」のこと?
5
周波数をあらわす単位は「Hz(ヘルツ)」?
6
日本で使われている電気の周波数は「50Hz」と「60Hz」?
7
日本で電気が使われるようになったのは「江戸時代」から?
8
日本に輸入されたドイツ製の発電機がつくった電気の周波数は「60Hz」?
9
新潟県の糸魚川と静岡県の富士川を結ぶ線の西側の電気の周波数は「60Hz」?
10
電気製品はすべて、周波数が違う電気を使ってもこしょうしない?
(2016年2月時点の内容です)