これからのエネルギー:エネルギー資源の乏しい日本は、2度のオイルショックの経験から、エネルギー資源の安定的な確保や発電方式の多様化、省エネルギー化を推進してきました。今後も安定した電力供給を確保するためには、安全性の観点を加えた「S+3E」の考え方が重要になっています。

安全確保を前提とした3つのE(S+3E)

3つのEとは、

  • エネルギーの安定供給/Energy Security
  • 経済性/Economy
  • 環境保全/Environmental Conservation

からなる概念です。

これは安全確保(Safety)を前提に、どんな時も電気が安定的に届けられ、できるだけ安い価格で、地球温暖化対策など、環境保全に努めることが重要であるとした日本のエネルギー政策の基本です。

(図表)安全と3つのE(S+3E)

複数のエネルギー源をミックスし、短所をカバーする

安定的な供給・環境問題・発電コストなどの側面で、各発電方法には長所と短所があります。
水力発電は経済性や環境性に優れておりますが、日本の地形上大規模な発電所をこれ以上建設することが難しいです。
太陽光発電や風力発電は発電時にCO2を出しませんが、天候や時間などによって発電量が大幅に変動してしまいます。
火力発電は資源価格の変動により発電コストが大きく変動し、また現状CO2を排出してしまいますが、電力を素早く補えるため、太陽光のバックアップとして非常に重要です。
原子力発電は、燃料の価格安定性や備蓄性に優れており、CO2を排出しませんが、放射性廃棄物の管理等が必要になります。
エネルギー資源が乏しい日本では、これら複数のエネルギー源を組み合わせることによって、それぞれの長所を生かし、短所をカバーすることが重要です。

(図表)各発電方法の特徴

電力需給とエネルギーミックス

発電コストが低廉で、昼夜を問わず継続的に稼働できる水力や原子力、火力が、24時間一定の電気を作ります。その上で太陽光をはじめとした再生可能エネルギーを使って発電していますが、雨や曇りの日、夜間には太陽光では十分に発電できなくなるので、火力を使って発電量を調整しています。
そのため、太陽光をはじめとした再生可能エネルギーの発電量が増えれば増えるほど、それをバックアップするための火力発電が必要になります。

電力需給のイメージ

関西電力の取組み : S+3Eの達成をめざして

原子力発電の安全確保の実現「世界最高水準の安全性を目指して」

(イメージ写真)

2011年3月に起こった福島第一原子力発電所事故。関西電力では、このような極めて深刻な事故を2度と起こしてはならないと固く決意し、安全確保のための対策を実施してきました。これからも更なる対策を進め、世界最高水準の安全性をめざしていきます。

LNGの調達先の開拓「プルートLNGプロジェクト」

(イメージ写真)

関西電力では火力発電所用の燃料として、石炭・LNG・原油などの幅広い燃料を調達していますが、環境特性に優れたLNGを安定的に調達するために調達先の多様化に取り組んでいます。
2012年の5月にはガスの生産段階から参画したプロジェクトによって、オーストラリアのプルートLNG基地から、姫路LNG基地にLNGを受け入れました。今後15年間にわたって安定してLNGを調達できる重要な供給源です。

火力発電の効率化を目指して「コンバインドサイクル方式の導入」

(イメージ写真)

「コンバインドサイクル方式」とは、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせて、熱エネルギーを効率よく利用し、環境面からも注目されている発電方式です。運転と停止を短時間で容易に行え、需要の変化に対応した運転ができます。
天然ガスを燃料とする火力発電所としては関西電力では最大級の施設である「姫路第二発電所」は、2013年8月27日よりコンバインドサイクル方式での営業運転を開始しました。熱効率は従来の約42%から、世界最高水準の約60%へと向上しました。

再生可能エネルギーの開発と普及「太陽光、水力、風力発電の推進」

(イメージ写真)

関西電力は太陽光発電、風力発電、水力発電をはじめとした再生可能エネルギーの推進にも積極的に取り組んでいます。堺市との共同事業である堺太陽光発電所が2011年9月7日に営業運転を開始し、全国で初めて電力会社によって営業運転を開始したメガソーラーとなりました。また水力発電では、富山県の黒薙第二発電所の設備を利用した新黒薙第二発電所を新設。さらに兵庫県淡路市北部の丘稜地で、風力発電所の営業も開始しています。

これからも安定して電気をお届けするために

ライフラインを預かる企業として

(イメージ写真)

1995年1月17日午前5時46分に発生した「阪神・淡路大震災」。震度7の激震は、尊い多くの人命を奪い、都市機能を支えるライフラインを壊滅させました。
当時、関西電力は全社を挙げて電力復旧工事を行い、地震発生から153時間後に応急送電体制を整えることができました。街に明かりを取り戻すために全国から駆けつけてくれた応援部隊。そして当社を叱咤激励してくださったお客様。すべての人々の活動や思いは、今なお大切な財産です。そして関西電力はこの地震で得た教訓をもとに、停電を早期に復旧させる仕組みを研究・導入してまいりました。
電気をより安全に、安定してお届けするため、これからも関西電力はみなさまの大切なライフラインをお預かりする企業として励んでまいります。

事業概要