プレスリリース

2011年7月12日
関西電力株式会社

接続供給料金の単価設定誤りについて

添付資料

事象発生の概要と原因・再発防止対策

1.事象発生概要

 平成23年5月1日から引下げを行った接続供給料金の単価を、料金算定システムに反映せず、特定規模電気事業者に引下げ前の料金単価で請求した。

接続送電サービス電力量料金
(円/kWh)
正しい単価 誤った単価
平成23年4月まで 平成23年5月以降 平成23年5月以降
標準接続送電サービス料金
(高圧)
2.65 2.63 2.65
標準接続送電サービス料金
(特別高圧)
1.24 1.23 1.24
時間帯別接続送電サービス料金
(高圧)
昼間 2.94
夜間 2.25
昼間 2.92
夜間 2.23
昼間 2.94
夜間 2.25
時間帯別接続送電サービス料金
(特別高圧)
昼間 1.34
夜間 1.10
昼間 1.33
夜間 1.09
昼間 1.34
夜間 1.10

【過大請求額概算】
  平成23年5月分(対象5月1日〜31日) 5,159千円  
  平成23年6月分(対象6月1日〜30日) 5,892千円  
合  計11,051千円

2.発生原因

 5月1日に実施した接続供給料金の引下げ時に、メニューの1つである接続送電サービス料金の料金算定システムの単価を更新せずに引下げ前の単価で請求したことにより過大請求となった。

3.再発防止対策

 接続供給料金の単価が改定された時の業務フローに料金算定システムの更新とチェックを速やかに行うことを明記するとともに、毎月の料金請求時のチェックリストにも単価改定のチェック項目を追加するなど、業務方法の改善を行う。

以 上

本文へ戻る

プレスリリース