| 1.研究項目 | 
 
|  | (1)情報提供サービス手法の開発 | 
 
|  |  | ・ | コンテンツの相互融通を行う手法の検討 | 
 
|  |  | ・ | 複数のシステム間を連携して低コストで新市場を開拓する手法の検討 | 
 
|  |  | ・ | 著作権保護技術に関する検討 | 
 
|  | 
 
|  | (2)アグリゲーション(コンテンツ収集)機能強化手法の開発 | 
 
|  |  | ・ | 契約方法の一元化ならびに契約に係る共通手順化等に関する検討 | 
 
|  |  | ・ | コンテンツアグリゲーションの効率化に寄与する視聴データに基づく分析技術等に関する検討 | 
 
|  | 
 
|  | (3)情報提供サービス事業のビジネスモデルの検討ならびに検証 | 
 
|  |  | 
 
| 2.実施体制 | 
 
|  | (1)研究組合 役員 | 
 
|  |  | 
 
| 理事長 | 関西電力株式会社 | 副社長 | : | 森 詳介 |   
| 理 事 | 東京電力株式会社 | 常務取締役 | : | 築山 宗之 |   
| 理 事 | 中部電力株式会社 | 副社長 | : | 寺澤 宏 |   
| 監 事 | 九州電力株式会社 | 常務取締役 | : | 芦塚 日出美 |  | 
 
|  |  |  |  | 
 
|  | (2)加入組合員 | 
 
|  |  |  | 別紙のとおり | 
 
|  |  |  |  | 
 
|  | (3)組織(研究組合の下に設置) | 
 
|  |  |  | 総務部、技術部を設置 | 
 
|  |  |  |  | 
 
| <参 考> | 
 
|  |  組合設立までの経緯 | 
 
|  |  | ・ | 平成13年12月 | 
 
|  |  |  | 「BBit-Japan研究会」発足 | 
 
|  |  | ・ | 平成14年 3月 | 
 
|  |  |  | 机上での研究成果まとめ | 
 
|  |  | ・ | 平成14年 5月 | 
 
|  |  |  | 実証実験に向けた検討開始 | 
 
|  |  | ・ | 平成14年11月 5日 | 
 
|  |  |  | 「コンテンツ配信広域連携技術研究組合 BBit-Japan」設立認可申請 | 
 
|  |  |  |  | 
 
|  |  鉱工業技術研究組合の概要 | 
 
|  |  | ・ | 鉱工業技術研究組合法という特別法に基づく法人格を持った組織 | 
 
|  |  | ・ | 複数の企業が共同して研究を行うことにより効率的な成果をあげようとする場合に用いられる組織 |