|
【報告書の概要】 |
|
◆ |
本事象について、10月までに行った調査の中で確認できなかった原因 |
|
・ |
より幅広い観点で水力発電設備の法令に抵触する事象の調査・是正をする取り組みが不十分であった。 |
|
|
|
|
◆ |
発電設備総点検を受けた再発防止対策の取組みの評価と課題 |
|
・ |
発電設備総点検を受けた再発防止対策の実施状況を定期的にフォロー・評価するため、再発防止対策フォロー部会を設置し、その進捗状況を同部会で評価・確認してきた。 |
|
・ |
昨年10月までの水力発電設備の一連の事象についても、同部会に都度報告してきたが、関係部門間の情報共有にとどまり、他の同種事象も含めた調査・分析にまで至らず、不適切事象に対する是正・予防処置および水平展開の要否等に関する全社的な検討が不十分であった。 |
|
・ |
また、再発防止対策を受け、保安規程第4条に関係法令等の遵守のための体制を規定したが、判明した不適切事象の調査、分析を全社的な取組みに繋げる仕組みが明確になっていなかった。 |
|
|
|
|
◆ |
今後の改善活動のあり方 |
|
・ |
平成19年10月31日に改正した保安規程に則り、関係法令等の遵守のための体制として、社内他部門および社外の不適切事象を部門横断的に情報共有した上で、必要な対応を水平展開する体制を構築し、原因の背景に至るまでの調査、分析を行っていくこととする。 |