よくあるご質問
太陽光発電について
- 太陽光発電はどのような仕組みなのですか?
- ・ 太陽光発電は、「太陽電池」と呼ぶ、光をあてると電気が発生する特性を持つ半導体(専門的にはフォトダイオードと呼びます)を使います。ただし、太陽電池が発電する電気は直流の電気ですので、ご家庭などで利用するためには、直流の電気を交流の電気に変換する「パワーコンディショナー」が必要となります。
- ・ 一般的に、お客さまが設置される太陽光発電システムについては、1枚あたりの出力が100~200Wの太陽電池パネル(※1)を、お客さまの電気の使用状況やご希望、パネルの設置可能な場所に応じて、多数接続して出力を大きくし(※2)、パワーコンディショナーを経由して、お客さまのお宅の分電盤に接続し、電気を送ります。
- ・ パワーコンディショナーでは、太陽電池パネルからの直流の電気を、電力会社からお送りする電気と同じ、電圧100V、周波数60Hz(または50Hz)の交流の電気に変換します。
- ※1:メーカーの仕様により1枚あたりの出力は様々です。
- ※2:一般家庭では3~4kWが標準的です。
関連リンク


お問い合わせ・ご意見先一覧
よくあるご質問で疑問が解決されない場合は、こちらからお問い合わせください。
停電や電線・電柱等に関するお問い合わせはこちら
※当ウェブサイトのお問い合わせフォームには、プライバシー保護のためSSL暗号化通信を採用(導入)しています。