よくあるご質問
エネルギーについて
- なぜ水力・太陽光・風力発電などの自然エネルギーだけでは日本の電力をまかなえないのですか?
太陽光・風力などの自然エネルギーについては、建設費が高く、日照時間等の自然状況に左右されるなどの理由から利用率が低い等の課題があるため、火力発電などの既存のエネルギーと比較すると発電コストが高くなっています。
また、出力が不安定で、地形等の条件から設置できる地点も限られています。
ご家庭や工場などで使用する電気は、必要なときに必要な量だけ発電する必要があります。しかし、自然エネルギーが大量に導入されると、天候等の影響で出力が大きく変動し、電気が必要なときに足りなくなったり、休日など電気の使用量が少ない時に電気が余ったり、電気の安定供給に問題が生じる可能性があります。
そのため、蓄電池の設置や発電出力の抑制等の対策が必要になります。
また、水力発電に関しては、雨量によって発電量が変動することに加えて、新たに建設できる場所が少ないため、現時点ではこれらのみで日本の電気をまかなうことは困難といえます。


お問い合わせ・ご意見先一覧
よくあるご質問で疑問が解決されない場合は、こちらからお問い合わせください。
停電や電線・電柱等に関するお問い合わせはこちら
※当ウェブサイトのお問い合わせフォームには、プライバシー保護のためSSL暗号化通信を採用(導入)しています。