宇治発電所(愛称:SMBC宇治グリーン発電所)は、琵琶湖の水を利用した発電所で、大正2年(1913年)7月に運転を開始して以降、110年経った今なお、現役の発電所として活躍しています。
また、宇治発電所は2023年11月1日より、ネーミングライツを株式会社三井住友銀行に購入いただき、愛称を「SMBC宇治グリーン発電所」として新たな歴史を刻んでおります。
ネーミングライツにより得られた収益を宇治の地へ還元したいという思いから、昨年に引き続き水力発電の体験イベント「かんでんキッズスクール 宇治発電所探検隊」を開催させていただくことといたしました。水力発電は発電時に二酸化炭素を発生しないため、ゼロカーボン社会の実現に向けて不可欠な電源です。未来を担う子供たちに「水力発電の仕組み」の説明や発電所見学、職業体験をとおして、春休みのひとときをご家族で楽しみながら学んでもらうイベントです。
開催日 | 2025年3月26日(水) 午前の回:10時00分~12時30分 午後の回:14時00分~16時30分 |
---|---|
内 容 | ①電気の仕組みを学ぶ ②発電所を見る ③仕事を体験する |
場 所 | 関西電力株式会社 宇治発電所(愛称:SMBC宇治グリーン発電所) 住所:京都府宇治市宇治山田28番地の2 駐車場はございません |
定 員 | 8組/回 (1組:お子様1名、20歳以上の保護者1名) |
応募対象 | 宇治市在住の小学校5,6年生 |
応募方法 | 専用の申込フォームから応募 なお、応募多数の場合は厳正なる抽選を実施し、当選メールをもって結果通知を行います |
募集期間 | 2025年2月19日(水)~2025年3月4日(火) |
参加費 | 無料(発電所までの交通費はご負担ください) |
持ち物 | 筆記用具、飲み物、タオル、汚れても良い動きやすい服装・履物(スニーカー推奨) 体験イベントの際、汚れが付く場所へご案内します。保護者の方も希望があれば、ご一緒に案内致しますので、汚れても良い動きやすい服装・履物でお越し下さい |
参加特典 | オリジナルノベルティグッズ |
01水力発電のお勉強
約30分
資料を用いて、水力発電、および宇治発電所の概要等についてご説明
02発電所見学
約30分
宇治発電所のご見学
03職業体験
約30分×2
2班に分かれて、
水の流れ体験、巡視体験
※状況により、時間が前後することがございます。
応募期間は2025年2月19日(水)~2024年3月4日(火)までとします。
※当選は当社からの連絡をもってかえさせていただきます。
なお、当社からの当選者の方へのご連絡は、 当社のドメイン(
) からメールさせていただきます。
お手数をおかけしますが、上記ドメインのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定をしていただきますようお願いいたします。
※当社からの当選連絡後、当選結果通知メール記載のリンクより参加可否をご回答ください。なお、3/10までに回答がない場合については、当社よりメール、または電話にて確認をさせていただくことがございます。
当選者の方へは、結果通知メールで以下フォームのリンクを送付いたしますので、ご回答をお願いいたします。
本フォームの回答をもって予約確定とさせていただきます。
また、お子さま分の作業服上着を準備いたしますので、身長、体重のご回答をお願いいたします。
宇治発電所の正門前にお集まりください。
なお、前の道路は車両の通行もありますので、ご注意ください。
発電所構内に駐輪するスペースを準備しています。
当日、係員の指示に従って頂きますようお願いいたします。
イベント開始の20分前には、宇治発電所の正門前にお集まりください。
イベント 開始時間 |
集合時間 | 集合場所 | |
---|---|---|---|
午前の回 | 10時00分 | 9時40分 | 宇治発電所 正門前 |
午後の回 | 14時00分 | 13時40分 |
京都府宇治市宇治山田28番地の2
JR宇治駅下車 南口より徒歩で約20分、タクシーで約7分
京阪電気鉄道宇治駅下車 徒歩で約12分、タクシーで約5分
お車でのご来場はご遠慮ください。
申込フォームにご記入いただいた個人情報は、イベントの業務運営に使用させていただきます。これらの個人情報の取り扱いについては、個人情報保護の関連する法令を遵守し、適切に管理いたします。
なお、個人情報の開示・訂正等のお申し出につきましては、合理的かつ適正な方法によるご本人確認をさせていただきます。