プレスリリースRSS

2016年1月8日
関西電力株式会社

高浜発電所3号機の状況について(週報)

内容
[12月25日(金)~
1月7日(木)]
実績
[主要工程]

○1次系(原子炉関係)

  • ・12月25日 燃料装荷開始
    12月28日 燃料装荷終了
  • ・12月30日 原子炉容器組立開始

○2次系(タービン関係)

  • ・1月5日 2次系クリーンアップ※1開始
[検査関係]

○定期事業者検査(施設定期検査項目)

  • ・12月25日 気体廃棄物処理系機能検査
  • ・12月29日 燃料集合体炉内配置検査
  • ・ 1月 7日 クラス1機器供用期間中検査※2
  • ・ 1月 7日 クラス2機器供用期間中検査※2

○保安検査

  • ・12月30日 燃料装荷に係る保安検査終了(12月24日開始)
  • ・12月30日 ミッドループ運転※3に係る保安検査開始
  • ・ 1月 5日 ミッドループ運転※3に係る保安検査終了
  • ・ 1月 7日 重大事故等発生時の対策要員の訓練に係る保安検査開始
[1月8日(金)~
1月14日(木)]
今後の予定
[主要工程]

○1次系(原子炉関係)

  • ・原子炉容器組立 (※1/8 10:00に作業完了)
  • ・原子炉格納容器全体漏えい率検査 (※1/8 10:00に作業開始)

○2次系(タービン関係)

  • ・2次系クリーンアップ※1
  • ・復水器真空上昇
[検査関係]

○使用前検査

  • ・四号検査(計測制御系統施設、原子炉格納施設)

○定期事業者検査(施設定期検査項目)

  • ・原子炉格納容器全体漏えい率検査
  • ・気体廃棄物処理系機能検査

○保安検査

  • ・重大事故等発生時の対策要員の訓練に係る保安検査
※1:
2次系主管系統(給水、復水系統等)の不純物(鉄、ナトリウム、塩素等)を、系統内に水を循環させて取り除くこと
※2:
クラス1機器(機器や設備を安全確保の上で重要なものから分類したうち、原子炉冷却材圧力バウンダリなど安全確保の上で最も重要なもの)、クラス2機器(原子炉停止用設備など)について、非破壊検査(目視、浸透探傷、超音波探傷)や漏えい検査を実施し、各機器の構造上の健全性を確認する検査
※3:
1次冷却系統の配管の中心付近の水位で、原子炉の冷却、浄化を継続している状態

<添付資料>

プレスリリース