プレスリリース

2006年8月17日
関西電力株式会社

高浜発電所3号機の定期検査開始について

1.今回の定期検査を利用して実施する主要な工事
(1) 原子炉容器供用期間中検査
(図−1参照)
   原子炉容器の供用期間中検査として、原子炉容器溶接部等の超音波探傷検査を行い、健全性を確認します。
 
(2)2次系熱交換器他取替工事 (図−2参照)
   2次系給水系統の水質向上対策として、低圧給水加熱器などの伝熱管を、銅合金から耐食性に優れたステンレスに取り替えます。これにより蒸気発生器への不純物の持ち込み低減を図ります。 
 
2.今定期検査中に実施する保全対策について
(1)原子炉容器管台溶接部等の応力腐食割れに係る点検  (図−3参照)
   国内外PWRプラントにおいて、600系ニッケル基合金を用いた原子炉容器上部ふた管台や1次冷却材系統の溶接部で応力腐食割れが発生した事例に鑑み、以下の点検等を行います。
   
原子炉容器上部ふた管台の点検等
 原子炉容器上部ふた管台全数(66本)について、上部ふた表面の外観目視点検を実施します。
   
1次冷却材系統管台溶接部等の点検
 溶接箇所に600系ニッケル基合金が使用されている原子炉容器冷却材出入口管台、蒸気発生器出入口管台について、超音波探傷検査を実施します。
 
(2)2次系配管の点検等   (図−4参照)
   美浜発電所3号機2次系配管破損事故を踏まえ、1,296箇所について超音波検査(肉厚測定)等を実施します。
 (超音波検査1,278箇所、内面目視点検18箇所:今回で未点検箇所の点検を完了)
 また、過去の点検結果から減肉傾向の見られる部位等480箇所について、計画的に炭素鋼から耐食性の優れたステンレス鋼、または低合金鋼の配管に取り替えます。
 
3.燃料集合体の取り替え
   燃料集合体全数157体のうち65体(うち56体は新燃料集合体)を取り替える予定です。
 
4.今後の予定
 
 原子炉起動、臨界:平成18年11月初旬
 調整運転開始:平成18年11月中旬
 本格運転再開:平成18年12月初旬
なお、定期検査の作業工程については、別紙を参照下さい。

以  上

プレスリリース