プレスリリース
2005
2005年5月11日
関西電力株式会社
「美浜発電所3号機の2次系配管点検結果(第3回報告)」および「美浜発電所3号機事故再発防止対策の実施状況等」について
当社は、美浜発電所3号機事故を踏まえ、社長の宣言「安全を守る。それは私の使命、我が社の使命」に基づき、安全文化を構築しなおし、信頼を回復するとの強い決意のもと、5つの基本行動方針を掲げ、全社を挙げて事故の再発防止対策を確実に実施することを社会の皆さまに固くお約束し、「美浜発電所3号機事故再発防止に係る行動計画」(平成17年3月25日発表、以下、「行動計画」という)を策定しました。
現在、当社は行動計画に基づく再発防止対策に鋭意、取り組んでいるところですが、その実施状況について、とりまとめましたので報告します。
(1)再発防止対策の実施状況 | ||
3月25日以降、これまでに実施した主な取り組みは、次のとおりです。 | ||
・ | 平成17年度関西電力グループ経営計画において「安全の確保を最優先とした、透明性の高い、強靭な事業運営基盤の確立」を最重要課題として位置づけを明確化(平成17年3月28日)しました。 | |
・ | 原子力事業本部幹部が、第一線職場に赴いて対話活動を行い、行動計画の浸透を図ってきました。 | |
・ | 行動計画を具体的に展開するためにその詳細を定めた実施計画について審議・調整する「原子力保全改革委員会」を設置(平成17年4月11日)するとともに、実施計画の取り組み状況について客観的に確認・評価する「原子力保全改革検証委員会」を設置(平成17年4月26日)し、再発防止対策を確実に進める仕組みを整備しました。 |
当面、実施する主な取り組みは次のとおりです。 | ||
・ | 第一線職場における行動計画の浸透を図るとともに、第一線職場と経営層・原子力事業本部との対話を進めていきます。 | |
・ | 労働安全の充実策として、「労働安全衛生マネジメントシステム」の美浜発電所2号機における試運用の結果を踏まえ、同1号機において試運用を実施中です。また、高浜、大飯発電所への展開に向けた準備を実施中です。 | |
・ | 安全のための積極的な投資に係る予算制度の改善、安全最優先の考え方に基づく工程策定、変更の仕組みの整備、メーカ・協力会社との役割分担、調達管理の基本計画策定など、各課題に応じたワーキンググループを設置し、検討を開始します。 |
(2)実施計画等の公表 | |
実施計画については、現在検討しているところであり、策定次第、公表します。 また、今後、実施計画の取り組み状況(実施結果および当面の予定)を、約3ヶ月毎に「原子力保全改革検証委員会」に報告するとともに、公表してまいります。 |
以 上