プレスリリース
2004
2004年1月7日
電力自由化範囲拡大に伴う電気最終保障約款の届出および標準的なメニューの公表について
本日、当社は、経済産業大臣に対し、「電気最終保障約款」の届出を行いました。また、これにあわせて、新たに自由化の対象となるお客さまと当社とのお取引のベースとなる標準的なメニューについても公表いたしました。
当社といたしましては、今後とも、あらゆる場面において、お客さまのお役に立つために、関西電力グループの総力を結集し、より魅力ある価値の創造に努めてまいる所存です。
本日届け出ました「電気最終保障約款」および新たに自由化の対象となるお客さまの標準的なメニューの概要は次のとおりです。
以 上
1. | 電気最終保障約款の契約種別および料金 |
自由化対象のお客さまで、いずれの電気事業者とも契約が成立しないお客さまや、いったん特定規模電気事業者等と契約したものの、その後当社からの供給をご希望され契約成立に至らなかったお客さまにつきましては、最終保障義務に基づき電気最終保障約款を適用いたします。その際の契約種別および料金は以下のとおりです。 |
●事務所ビルや商業施設などのお客さま向け
(太枠内は自由化範囲拡大に伴う新規追加分、その他は現行通り) |
![]() |
●工場などのお客さま向け
(太枠内は自由化範囲拡大に伴う新規追加分、その他は現行通り) |
![]() |
(注1) | 「料金単価」には消費税等相当額は含まれていません。 |
(注2) | 表中の語句については以下のとおりです。 「夏季」 :毎年7月1日から9月30日までの期間 「その他季」 :毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間 |
2.新たに自由化対象となるお客さまのメニュー等の概要
(1)標準的なメニュー
●事務所ビルや商業施設などのお客さまに利用していただけるメニュー
|
●工場などのお客さまに利用していただけるメニュー
|
(注1) | 「料金単価」には消費税等相当額は含まれていません。 | |
(注2) | 表中の語句については以下のとおりです。 | |
「重負荷時間」: | 毎年7月1日から9月30日までの期間の毎日午前10時から午後5時までの時間(日曜日、祝日〔「国民の祝日に関する法律」に規定する休日〕の該当する時間を除く) | |
「昼間時間」 : | 毎日午前8時から午後10時までの時間 (「重負荷時間」および日曜日、祝日〔「国民の祝日に関する法律」に規定する休日〕、 1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日の該当する時間を除く) |
|
「夜間時間」 : | 「重負荷時間」および「昼間時間」以外の時間 | |
「夏季」 : | 毎年7月1日から9月30日までの期間 | |
「その他季」 : | 毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間 |
(2)オプションメニュー
●6,000V供給のお客さまに選択していただけるメニュー
|
(3)その他 | ||
![]() |
||
平成16年4月1日以降は、現行の電気供給約款によるご契約から自由化対象のお客さま向けに設定いたしました供給条件および料金に基づくご契約となるため、新たに需給契約のための手続きをさせていただきます。 | ||
![]() |
||
現行の電気供給約款と同様の燃料費調整制度を適用いたします。 | ||
![]() |
||
お客さまが新たに電気を使用し、または契約電力を増加される場合で、これに伴い新たに施設される配電設備の工事費につきましては、現行の電気供給約款と同様の取扱いを適用いたします。 |