プレスリリース

2003年10月23日

高浜発電所2号機の定期検査状況について(第3低圧タービン入口配管フランジ部からのわずかな蒸気漏れに伴う調査状況)

  高浜発電所2号機(加圧水型軽水炉 定格電気出力82万6千キロワット 定格熱出力244万キロワット)は、平成15年8月1日から第21回定期検査を実施中ですが、10月20日に原子炉を起動し、昨日15時02分より調整運転を開始しておりましたが、21時30分電気出力20%で保持中のところ、第3低圧タービン入口配管フランジ部の2箇所からわずかに蒸気が漏れていることを確認しました。
 当該フランジ部の増し締めを実施しましたが、漏れが止まらないため、昨日23時40分に出力20%から出力降下を開始し、本日1時31分に発電を停止しました。引き続き、原子炉を停止し、点検を実施することとしました。

                    [平成15年10月23日 お知らせ済]

 その後、本日2時33分原子炉を停止し、点検を開始しました。
 現在のタービン入口配管フランジ部の点検状況は、以下のとおりです。

1. 上流側(湿分分離加熱器側)アスベストパッキンについては、異常は認められませんでした。
2. 下流側(第3低圧タービン側)アスベストパッキンについては、約1/4周分が欠損しており、その影響で蒸気が漏えいしていました。また、フランジ近傍に欠損したアスベストパッキンが見当たらないことから、下流の第3低圧タービンへ流入した可能性があります。
3.

下流側アスベストパッキンに損傷が認められたため、同様形状のフランジ部とパッキン使用箇所(40箇所)について、アスベストパッキンの装着状況を点検しましたが、異常は認められませんでした。
今後、当該フランジ部の下流側の低圧タービン入口部近傍などの目視点検等を行います。      

今後引き続き調査を継続します。

プレスリリース