プレスリリース

2001年12月10日

大飯発電所1号機の定期検査開始について

1.今回の定期検査を利用して実施する主要な工事

 (1)1次冷却材ポンプ供用期間中検査  (図-1参照
 1次冷却材ポンプの供用期間中検査として、4台ある1次冷却材ポンプのうち、AおよびD-1次冷却材ポンプについて、主フランジボルト、並びに同締め付け部等耐圧部の健全性を確認するとともに、分解検査としてインペラ等の内部部品について点検します。

 (2)原子炉容器供用期間中検査
 原子炉容器の供用期間中検査として、原子炉容器の溶接部等について、計画的に超音波による探傷検査を行い、健全性を確認します。

 (3)原子炉冷却系統設備小口径配管他取替工事  (図-2参照
 海外における原子炉冷却系統設備の損傷事象等に鑑み、将来的な健全性維持を図るという予防保全の観点から、原子炉冷却系統設備の化学体積制御系統などの配管の一部について、材質等を変更した新しい配管に取り替えます。

 (4)原子炉容器照射試験片取出工事
 中性子照射による原子炉容器の材料特性変化を定期的に把握するため、原子炉容器内部に設置している照射試験片を計画的に取り出します。

 (5)原子炉補機冷却水系統他改造工事  (図-3参照
 原子炉補機冷却水系統(放射性機器冷却水系統、非放射性機器冷却水系統)および1次系海水系統において、大飯発電所2号機と共用している箇所を分離することにより、運転操作性および更なる設備信頼性の向上を図ります。
 今定期検査では、1号機側の補機冷却水クーラの取替えを行います。
 なお、本工事については、昨年度の大飯発電所1号機第16回定期検査より実施しておりましたが、今回の定期検査をもって完了する予定です。

 (6)炉内計装筒管台予防保全対策工事  (図-4参照
 炉内計装筒管台の1次系水質環境下における応力腐食割れに対する予防保全対策として、引張り残留応力の低減を図るため、炉内計装筒管台内表面にウォータージェットピーニング(*)を施工します。
*ウォータージェットピーニング
 金属の塑性変化を利用し、金属表面の引張り残留応力を圧縮残留応力に変えるために、水中にて金属表面に高圧ジェット水を噴霧することである。 

 (7)出力領域計測装置検出器取替工事
 信頼性維持の観点から、原子炉運転時の出力状況を監視するために原子炉外に設置している出力領域計測装置の検出器を計画的に取り替えます。

 (8)アイスコンデンサ空気冷却ユニット取替工事  (図-5参照
 原子炉格納容器内での氷の補充作業・氷重量測定作業への干渉を軽減して、作業効率の向上、および国産化することで保守性の向上を図るために、アイスコンデンサ空気冷却ユニットを薄型のものに取り替えます。

2.燃料集合体の取替え

燃料集合体全数193体のうち68体を取り替える予定です。
 (取替用燃料集合体68体全てが新燃料集合体。)

3.今後の予定

 
原子炉起動、臨界:平成14年3月中旬
調整運転開始   :平成14年3月中旬
本格運転再開   :平成14年4月上旬

以 上 

<参考資料>

プレスリリース