プレスリリース
2000
2000年5月11日
『無焼成レンガブロック』製造・販売の事業化検討の開始について
この度、関西電力、関西総合環境センターおよび近畿コンクリート工業は、産業廃棄物を再利用した『無焼成レンガブロック』を製造・販売する事業化に向けての検討を開始しました。
このレンガブロックの製造技術は、産業廃棄物を、焼かずに製造することから『無焼成固化技術』と言い、CO2を全く排出しないことから、地球環境にもやさしい技術であります。
この三社は、この技術の特許を持つ亀井製陶(株)と協力して、関西電力の水力発電所のダムに堆積した泥、火力発電所や原子力発電所からの貝殻、碍子、その他建設廃棄物などの関西電力グループの廃棄物を再利用して製造できるか技術検討をおこなっていきます。
既に、関西電力グループだけでなく、地方自治体や企業にも廃棄物の有効活用策として積極的に推薦しています。廃棄物を『排出』する企業や地方自治体・廃棄物を引き取って『加工』する関西電力グループ・できあがった製品を『利用』する企業や地方自治体の三者が互いに協力しあうネットワークの構築を進めています。このような取り組みは電力業界では初めてのものです。
今後、平成13年度中の事業化を目指します。
○無焼成レンガブロックの特徴
|