プレスリリース

2000年4月14日

美浜、高浜および大飯発電所原子力事業者防災業務計画に関する協議の申し入れについて

  第1章 総則
 原子力事業者防災業務計画(案)の作成目的、用語の定義、作成・運用にあたっての基本的な考え方および修正する場合の方法等について
  • 原子力事業者防災業務計画の毎年の検討と必要に応じた修正
  • 修正にあたっての関係自治体との事前協議

  第2章 原子力災害予防対策の実施
 平常時からの活動として、発電所の防災組織、原子力防災管理者等の職務、発電所原子力防災組織の運営、原子力防災体制の発令・解除、放射線測定設備、原子力防災資機材、防災資料の準備、関連する施設の点検および防災教育・訓練の実施等について
  • 発生事象の情勢に応じた原子力防災体制の発令
  • 原子力防災組織の設置、原子力防災要員の選任
  • 原子力防災管理者(発電所長)による原子力防災組織の統括
  • 放射線測定設備および原子力防災資機材の整備
  • 発電所における原子力防災訓練および教育の実施
  • 国、自治体、防災関係機関との連携   等

  第3章 緊急事態応急対策等の実施
 緊急事態が発生した場合の通報、応急措置の実施、関係機関との連携、要員の派遣等について
  • 原子力防災管理者による原災法第10条に基づく通報
  • 応急措置の実施及び措置内容の関係機関への報告
  • 緊急事態応急対策拠点施設(オフサイトセンター)等への要員派遣 等

  第4章 原子力災害事後対策の実施
 緊急事態解除宣言が出された後の発電所原子炉施設の復旧対策、要員の派遣等について
  • 発電所原子炉施設の復旧対策
  • 関係機関が行う事後対策のための要員派遣、資機材貸与 等

  第5章 その他
 福井県内の他原子力事業所で原子力災害が発生した場合の支援連携措置および福井県外の原子力事業者で原子力災害が発生した場合の協力について
  • 別途設置される若狭地域原子力事業者支援連携本部への協力
  • 福井県外事業所への要員派遣、資機材貸与等の協力 等

以 上  

プレスリリース