プレスリリース

2000年2月19日

大飯発電所2号機の原子炉手動停止の調査状況について

 大飯発電所2号機(加圧水型軽水炉 定格出力117万5千キロワット)は、2月14日に発生した復水器内への海水の微少な漏れ込みに対する復水器点検のため、電気出力60%にて運転中のところ、本日10時35分頃から復水器の真空度が低下しているのを運転員が確認したため、同10時46分より出力の降下を開始しました。その後、復水器の真空度が約580mmHgまで低下していることと判断し、同10時49分、タービンを手動停止し、それに伴い原子炉が停止しました。

 なお、この事象による環境への放射能の影響はありません。

(2月19日13時30分発表済)  

 復水器の真空度が低下した原因については、現在調査中ですが、今回の運転操作において、これまでに以下の事実が判明しています。

  • 真空度低下のため、運転員は10時46分から出力降下を開始した。
  • 運転員は中央制御室内の監視画面(CRT)で復水器の真空度を監視していたが、この画面には発電機出力も表示されている。
  • この監視画面を見ていた運転員は、10時49分に、真空度が約580mmHgまで低下したと判断、当直課長もこれを確認し、真空の維持が困難と判断し、タービンの緊急手動停止の操作を行った。
  • 復水器の真空度については、650mmHgで「復水器真空 低」の警報が発信するが、今回の低下時には、この警報は発信していなかった。

 以上のことから、出力降下の操作後、監視画面を見た際、復水器の真空度と発電機出力との指示を見間違え、真空度が約580mmHgまで低下したと誤って判断し、タービンを緊急停止させたものと考えております。

以 上  

プレスリリース