プレスリリース

1999年7月5日
関西電力株式会社

高浜発電所4号機の定期検査状況について(炉内中性子束監視装置からのわずかなほう酸の析出)

 高浜発電所4号機(加圧水型軽水炉 定格出力87万キロワット)は、平成11年4月22日から第11回定期検査を実施しており、7月3日16時55分に原子炉を起動し、7月3日23時15分に臨界となっていましたが、7月5日15時40分頃、調整運転開始前の最終点検における格納容器内の監視カメラでの点検中に、炉内中性子束監視装置からわずかにほう酸が析出しているのを確認しました。
 このため、本日17時00分より原子炉停止操作を行い、17時13分に原子炉を停止しました。
 今後、原因調査を行う予定です。
 なお、この事象による環境への放射能の影響はありません。

以 上

(通商産業省によるINESの暫定評価)
基準1 基準2 評価レベル  
- - 0- 0-

[中性子束監視装置とは]
燃料の出力分布を測定する目的で、原子炉内に中性子束検出器を挿入し、原子炉出力(中性子束レベル)を測定する装置である。

<参考資料>


プレスリリース