プレスリリース
1999
1999年5月12日
平成11年度 関西電力環境月間の実施について
当社は、国の環境月間に呼応して、毎年6月を関西電力環境月間と定め、広く社会に対して地球環境問題の意識を高めるとともに、地域社会と連携する活動を推進しております。
本年度は25回目を迎え、5月16日から31日のプレ期間を合わせた1ヶ月半にわたって「つたえよう 明日へ 未来へ 美しい地球を」<サブテーマ:ともに考え行動しよう~人と地球の未来のために>をテーマに下記のような行事を実施します。
本年度は25回目を迎え、5月16日から31日のプレ期間を合わせた1ヶ月半にわたって「つたえよう 明日へ 未来へ 美しい地球を」<サブテーマ:ともに考え行動しよう~人と地球の未来のために>をテーマに下記のような行事を実施します。
a.イベントや植樹、地域美化活動などを通じて、地域との連携をさらに充実させるとともに、これまでから連携のあったNPOとの協力関係などをさらに充実・発展させるよう取り組む。
(例)・大阪北支店ガレージセール:「エコライフフェスタin万博公園」の実施。
NPO連携先:大阪ボランテイア協会
・奈良支店リサイクル教室:「リサイクル教室」の実施。
NPO連携先:ボランテイア団体「ひまわり」
b.みんなで取り組める省資源・省エネルギー活動として、昨年よりスタートした「10万人エコファミリー運動」において、社会的にも注目されている「グリーン購入」(環境への負荷の少ない製品・サービス等を優先的に購入すること)をおりこみ、環境にやさしい取り組みをさらに拡げるよう活動する。
<参考資料>