プレスリリース
1998
1998年12月1日
大飯発電所2号機の定期検査状況について(B-余熱除去ポンプ出口配管ドレン弁取付部の割れ)
大飯発電所2号機(加圧水型軽水炉 定格出力117.5万キロワット)は、平成10年8月29日から第14回定期検査を実施しておりますが、11月30日11時25分頃、2台ある余熱除去ポンプのうちB-余熱除去ポンプ出口配管のドレン弁付近の床面に少量の水溜まりが発見され、その上部にある同ドレン弁の取付部近傍から、僅かな1次冷却水漏れを確認しました。
原子炉は燃料装荷を完了し、A-余熱除去ポンプにより1次冷却水の循環を行っており、今回の事象によるプラントへの影響はありません。
B-余熱除去ポンプは停止中であり、系統の隔離を行い、配管内の水抜きを実施し、 漏えいを停止させました。
その後、当該部を調査(非破壊検査等)した結果、本日、ドレン弁の取付部近傍の管台溶接部から余熱除去系統配管に渡って割れ(外表面長さ約120mm)が確認されました。
原因については、今後、詳細調査を行う予定です。
また、漏えい水の放射能濃度は低く、環境への放射能の放出もなく、環境への影響はありません。
以 上
-
(通商産業省によるINESの暫定評価)
基準1 | 基準2 | 基準3 | 評価レベル |
- | - | 0- | 0- |
-
[余熱除去系統とは]
原子炉を停止した後の炉内の燃料の余熱を除去する系統であり、事故時に原子炉を冷却する機能も有している系統。