Beyond 2025
ー 関西電力グループが創る 未来の「あたりまえ」

画像制作:関西電力・Osaka Metro

02
来場者移動
EVバス

大勢の来場者の移動を、よりスマートに、よりクリーンに実現するために、会場内周回・会場アクセスバスには、EVバスが100台以上導入されます。そのEVバスにおいて、関西電力は運行管理システム(FMS:Fleet Management System)と一体となったエネルギーマネジメントシステム(EMS:Energy Management System)を活用し、モビリティの運行と充電の最適化に向けた技術実証を行います。FMSやEMSを駆使することで、多くのEVバスを自動かつ効率的に運行することを目指します。
さらに、会場内では走行しながら充電できる「走行中給電システム」の活用や、自動運転レベル4を想定したEVバスも一部運行されます。走行中給電システムを備えたEVバスは、充電のために止まることなく、一日中、来場者の移動手段として利用することができます。また、自動運転レベル4とは、限られた領域内において運転手が操作することなく走行することを指し、運転手のいない無人バスが会場各所を往来します。大阪・関西万博では、これらの技術を通じてモビリティが完全電動化された未来を体感いただけます。

MOVIE
動画で見るミライ

PHOTO
写真で見るミライ

走行しながら充電できる「走行中給電システム」
走行しながら充電できる「走行中給電システム」
走行中給電システムのイメージ(トリックアート)
 PROJECT
 PROJECT