
プレスリリース
- 2016年4月26日
- 「平成28年熊本地震」に対する義援金の拠出について
- 2016年4月20日
- 熊本地震に伴う電力復旧のための九州電力への応援派遣について(4回目の派遣)
- 2016年4月17日
- 熊本地震に伴う電力復旧のための九州電力への応援派遣について(再追加派遣)
- 2016年4月17日
- 熊本地震に伴う電力復旧のための九州電力への応援派遣について(追加派遣)
- 2016年4月16日
- 熊本地震に伴う電力復旧のための九州電力への応援派遣について
応援派遣状況
facebookページにてお届けしている電力復旧に向けた応援派遣をご紹介しています。
-
2016年4月24日
阿蘇地区では当社をはじめ全国各地の電力会社が応援派遣に駆けつけ、24時間体制で応急送電にあたっています。そうした懸命な作 -
2016年4月23日
熊本の被災地では、現在、各電力会社が総勢約150台もの高圧発電機車で応急送電を行っています。発電機車が消費する大量の燃料 -
2016年4月22日
私は、4月17日(日)から21日(木)までの間、熊本県の被災エリアにて、総勢70名を越える当社応援派遣チームの責任者とし -
2016年4月21日
常時、運転モニターや発電機の音を確認し、異常がないか監視するとともに、30分毎に電源車の -
2016年4月20日
私は現在、熊本県阿蘇市で10名ほどのチームを率い、停電中の配電線に高圧発電機車をつないで応急送電を行っています。 -
2016年4月19日
現在、停電中の配電線に高圧発電機車をつないで応急送電を行っていますが、絶えず電気をお届けするためには、高圧発電機車を24 -
2016年4月18日
熊本県の被災エリアに向けて出動した高圧発電機車や高所作業車などが現地に到着し、現在全力で復旧作業に取り組んでいます。 -
2016年4月17日
今朝、熊本県の被災エリアに向け、高圧発電機車や高所作業車などが出動いたしました。
応援派遣状況(4月26日時点)
4月28日17時10分、当社による応急送電が終了し、順次帰還済
- ・車両:
-
- 高圧発電機車
- 14台(各500kW)
- 高所作業車
- 10台
- サポートカー
- 8台
- 工事・運搬車両
- 4台
- タンクローリー
- 3台
- ・要員:
- 延べ218名[交代要員142名、追加要員3名を派遣]
- ・その他:
- ガソリン・軽油の仮設給油・貯蔵設備(1セット)
- ・応援先:
- 熊本県の被災エリア
-
発電機車および高所作業車 -
サポートカー
応援活動の様子
グループ会社の取組み
(株)ケイ・オプティコムの運営するスマホサービスmineo(マイネオ)において、災害発生時の状況確認や連絡手段として必要不可欠なスマートフォンのパケット通信量に関して以下の取組みを実施しました。
mineoコミュニティサイト、マイネ王内においても、
「避難先ではパケット制限が気になる。移動中でもラジオを聞くことができて助かりました。」
「余震が多く安否確認や情報交換のメールなどを利用することができました。」
といったコメントをいただき、被災地における災害状況確認や連絡手段にご活用いただくことができました。
取組み事項
- ① 「フリータンク」のパケット引き出しを即時に開始
- mineoコミュニティサイト マイネ王記事 【熊本地震被災者支援】mineoフリータンクの引き出し機能を本日より開放
- ② 災害救助法が適用された熊本県内全市町村のお客さまに対し2GBのパケット支援
- ケイ・オプティコム プレスリリース 熊本地震により被災されたお客さまに対する支援措置について