電力業界の中で、常にフロンティアとして
挑戦し続けてきた歴史がある。
※ 本ページ内の数値は記載がなければ全て2021年3月31日現在のものです
“まごころと熱意を込めたサービスで、
お客さまや社会の『力』になりたい”
この”power with heart”のブランドステートメントに込めた思いを体現すべく、
2016年の「電気・ガスの小売り全面自由化」以降、
関西電力グループの事業エリアは日本全国に広がっている。
さらに、関西電力は
「ゼロカーボンビジョン2050」を宣言。
持続可能な社会の実現に向け
発電事業をはじめとする事業活動でのCO2排出を
2050年までに全体でゼロにすることを掲げた。
・
・
・
この宣言の実現に向け、
ゼロカーボンロードマップを策定の上、
具体的な取り組みも推進。
再生可能エネルギーの開発・普及や
水素事業にも着手し、
『ゼロカーボンエネルギーのリーディングカンパニー』
となるべく、あらゆる企業との連携も進めている。
※関西電力グループの再生可能エネルギーの取り組み状況
※2023年4月末時点
2021年5月「水素事業戦略室」を設置し 「製造・供給」と「利用」 の双方からアプローチ
ゼロカーボンをはじめとする環境への配慮と同時に、
「エネルギーの安定供給」という使命も持つ私たちにとって、
燃料の安定的な調達も欠かせない。
石油やLNGの調達先も今では世界23カ国にまで拡大し、
ブランドステートメントの実現に邁進している。
・
・
・
さらに創立以来、70年以上培ってきた技術力を活かして、
世界各国の発電・送配電プロジェクトに参画。
関西電力の活躍は日本だけでなく、海外にも広がっている。
東南アジア・オーストラリアを中心に
世界中に分散
お客さまと社会の『力』になりたい。
その思いにつながるものであれば、
私たちは未知の領域にもチャレンジする。
情報通信事業や
生活・ビジネスソリューション事業への進出をはじめ、
社会に関わるものであれば
エネルギー事業の枠を超えていく。
※以下はグループ会社事業の一例
ネットサービスの「eo光」シリーズや格安携帯サービスの「mineo(マイネオ)」などお客様のニーズにお応えする情報と通信が一体になったソリューションサービスを展開。
賃貸・分譲・レジャーなどの総合不動産事業に加え、ホームセキュリティやヘルスケア、人財派遣など、生活とビジネスのお役立ちサービスを展開。
イントレプレナー(社内起業家)の育成や
社外ベンチャー企業への投資を進め、
新たな事業・サービスの創出に挑んでおり、
この動きは今後、さらに加速していく。
あなたの経験・スキルを活かせるだけでなく、
思う存分個性も発揮してもらえるフィールドを
関西電力グループは、
創り上げていこうとしているのだ。
時速5kmモビリティ「iino」を
活用した移動体験プロデュース事業
「人」が放つエネルギーに触れる、
ライフチェンジングな旅の提供
がんサバイバー向け
商品およびサービス
使用済みパソコンの再生事業
コーポレートベンチャーキャピタル
(CVC)業務
デジタル技術の活用
多角的に事業を広げていくには、
画一的な人財だけでは、
新たな価値・サービスの創造をすることも、
それを継続していくこともできない。
そのため、関西電力ではキャリア採用の拡大を含め、
多様な人財の活躍に向けた取り組みを行っている。
など、誰もが充実した働き方が
できるよう制度を整備
新時代に突入したエネルギー業界の中で、
全ての個人が最大限に能力を発揮できる環境を整えながら、
これからも私たちは、挑み続ける。
「お客さまと社会のお役に立ち続ける」
という企業理念を体現していくために。