ENTRY

MY PAGE

社員を知る

プロフェッショナル職社員紹介

INTERVIEW *01

目指すは保全スキルの高い作業長!
女性も現場で活躍できる環境がうれしい。

R.IKEUCHI

  • 2014年入社
  • 関西電力送配電株式会社(工務・系統運用部)

QUESTION.01

関西電力を志望した
動機は何ですか?

もともと「社会の役に立つ、やりがいのある仕事に就きたい」と考えていました。そんな時、学校の授業で電力設備について勉強する機会があり、電力会社の仕事に興味を持ったのがきっかけです。四国出身なので、地元の電力会社か関西電力にするかは迷いましたが、当社の社員紹介のパンフレットを見た際、女性も現場でバリバリ活躍している姿を見て「私もこんなふうになりたい!」と志望しました。

QUESTION.02

現在の仕事内容

変電設備の保守・補修業務を担当しています。古くなってきた設備を新しい設備に取り替える際に、現場の施工管理を行う仕事です。実際に工事するのは協力会社さんですが、私は関西電力送配電株式会社の立場から、書類と現場が合っているかの確認、現場の安全面チェック、新設備に取り替えた後の社内試験などを行っています。現在は、発電所でつくられた電気を施設や家庭に適した電圧へ変えるための「変圧器」や、箱型の高圧受電設備「キュービクル」の取り替えなど、大型工事4件が進行中。また入社9年目なので、後輩指導にも取り組んでいます。

MY HEART*

impression 入社後の印象

雰囲気については思っていた以上に温かく、上司や同僚も話しやすい方たちばかりです。現場で働く上で「女性だからできない仕事」というのもありません。ただ、男性より背が低く力がないという物理的な差を感じることはありますね。台に乗っても届かない設備があったり、錆びて堅くなったハンドルを動かせなかったり。そんな時は周りの方に協力してもらっています。

feature ココが良い

一番気に入っているのは、スーパーフレックス制度があることです。もちろん現場に出る時は8:50から勤務スタートし、夕方に終わるというスケジュールですが、内勤の日は朝ゆっくり出社することも。逆にプライベートの用事があれば早く帰ることもありますし、一人ひとり自分に合った勤務時間で進められるのは良いところです。

episode エピソード

最近担当したキュービクルの取り替え工事で、決められた時間内に2回線を同時に切り換える作業をしたり、お客様の停電時間を夜間だけにするため深夜作業があったりと、苦労しました。また旧設備と新設備で呼び名の番号が変わるというややこしい工事でもありました。工事関係者と連携をとり、作業時間を守った上で無事に工事を完了できた時はホッとしましたね。

Message メッセージ

学生時代に取り組んできたことは仕事に直接役立たなくても、何かしら活かされる部分があります。私はテニス部で頑張ってきた分、今も体力的には自信があります。また会社のテニス部にも入ったことで関西電力の違う部署の知り合いが増え、仕事で困った時に別部署のテニス部の方に相談できたこともありました。

Goals & Dreams 目標&夢

直近の目標は、作業長になること。保全のスキルを向上させ、事故や障害が発生した際に率先して対応できる存在になり、さらに後輩の育成にも力を入れていきたいです。その後は、設備の取替工事等の設計業務も経験し、将来的には保守がしやすい新技術の検討にも挑戦してみたいですね。

PRIVATE

会社のテニス部に所属しているので、休日はテニスの練習をしていることが多いです。自分のペースで参加できるので楽しいですね。また職場に技術系の女性社員が増えてきたので、みんなで女子会を開いたり、グランピングに行ったりしています。また、前もって計画していなくても帰りが一緒になったときなど、頻繁にごはんを食べに行っており、みんな仲が良いため、職場での団結力も高まっています。

プロフェッショナル職
社員一覧へもどる