プレスリリース

2012年8月10日
関西電力株式会社

原子力発電所の施設外に搬出された検査機器等の保管状況に関する調査結果の報告について

 当社は、平成24年7月27日に、原子力安全・保安院より、原子力発電所から過去に搬出した検査機器等を収納したL型輸送物※1が、周辺監視区域外において保管されている事案の有無に関して調査するように指示※2を受け、本日、その調査結果を取りまとめ、原子力安全・保安院に報告書を提出しました。

 当社発電所から搬出し、調査対象となったL型輸送物の搬出先での保管状況について調査した結果、周辺監視区域外において保管されている事案がないことを確認しました。

以 上

※1 L型輸送物
 原子炉等規制法の関係省令で定められる輸送物であり、その収納物は「危険性が極めて少ない核燃料物質等として主務大臣の定めるもの」と定義されており、検査機器や工具などが挙げられる。
※2 平成24年7月27日付 原子力安全・保安院からの指示内容
 今般、原子力発電所において検査に用いられ、放射性物質によって汚染された検査機器等を収納し原子力発電所外に搬出されたL型輸送物が、原子力施設に係る周辺監視区域外の厳格な物品管理を行うのにふさわしくない区域において、長期間保管されていたことが確認されました。
 当該L型輸送物の放射線量は、原子力事業者が放射線管理区域を設定しなければならない基準と比較しても低く、安全上の問題は認められず、また、当該L型輸送物の保管については、現状において規制の適用外ですが、当該L型輸送物をこのような状態で維持することは、容器の密封性等が維持できない可能性を否定できない等の懸念があることから、適切な管理を欠いており好ましいことではないと考えられます。
 つきましては、貴社(貴機構)の原子力施設から過去に搬出した検査機器等を収納したL型輸送物(原子力発電所へ搬出された物は除く。)が、今回のように、周辺監視区域の外において保管されている事案の有無に関して可能な限り調査し、本年8月l0日までにその調査結果を報告することを求めます。
プレスリリース