プレスリリース

2002年2月21日

NSネットによる相互評価(ピアレビュー)報告書の受領について

 当社は今年1月22日から25日にかけ、大飯発電所でNSネット(ニュークリアセーフティーネットワーク)による相互評価(ピアレビュー)を受けましたが、本日、その評価結果をとりまとめた報告書を受領しました。

 報告書では、大飯発電所において「直ちに改善措置を施さなければ重大な事故の発生につながるような項目は見出されなかった」「一体となって、原子力安全確保を継続・強化していくため、真剣かつ誠実に取り組んでいる実態が確認された」との評価を頂くと共に、30件の「良好事例(※1)」と、3件の「改善提案(※2)」が示されました。

 当社は、報告書の内容を十分確認し、「良好事例」をさらに磨き上げ、他所にも積極的に展開していくと共に、「改善提案」については改めて検討を加えた上で対応策を進め、原子力発電所の安全・安定運転に役立てて参りたいと考えております。

 なお本報告書は、本日15時頃以降、NSネットのホームページ上に掲載される予定です。(NSネットホームページアドレス http://www.nsnet.gr.jp

(※1)良好事例: 当該事業所の安全確保活動のうち、的確かつ効果的で独自性のある手法を取り入れている事例であって、NSネットの会員さらには原子力産業界に広く伝えたい、優れた 事例を示したもの。
(※2)改善提案: 原子力の安全性を最高水準へと目指す視点から、原子力産業界でのベストプラクティスに照らして、当該事業所の安全確保活動をさらに向上・改善させるための提案などを示したもの。そのため、現状の活動が原子力産業界の一般的な水準以上であっても、改善提案の対象として取り上げる場合がある。

以 上  

【NSネットの概要】
 ・設    立 平成11年12月
 ・理 事 長 牧野 昇(三菱総合研究所 相談役)
 ・事務所所在地 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル437号室
電話 03(5220)2666
 ・事 業 概 要 原子力安全文化の普及、会員間の相互評価活動(ピアレビュー)、原子力安全に係る情報交換・発信

<参考資料>


プレスリリース